
炭酸大好き「炭さん(たんさん)」です!
ソーダメーカーを7年以上使って分かったことを『しゅわしゅわブログ』で発信中。
最高の炭酸ライフを過ごしましょう♪
自宅でお手軽に炭酸水を作れるドリンクメイトが欲しい…でも、買ったあとに後悔したくないから、悪い評判や口コミを確認しておきたい…!と考えている方も多いはず。
ドリンクメイトは、自宅で簡単においしい炭酸飲料を楽しめたり、コストを抑えることができたり、ゴミがでなかったり…いろんなメリットがある反面、炭酸が弱い!コスパ良くない!など悪い評判もあります。
そこで今回は、ドリンクメイトの悪い評判や口コミを確認して後悔しやすいポイントをまとめていきます。
悪い評判や口コミに納得できれば、ドリンクメイトを買ったあとに後悔することがなくなるので、ぜひご覧ください!
ドリンクメイトとは
ドリンクメイトとは、自宅で手軽に炭酸飲料が楽しめる炭酸飲料製造マシンです。
ボタン一つで、ただの水から炭酸水が作れるのはもちろんのこと、ジュースやお酒に直接炭酸を注入していろいろな飲み物をスパークリングに変えることもできちゃいます。
さらには、スカッとしたいときは強炭酸、マイルドにいきたいときは弱炭酸など、炭酸の強さも調整可能♪
ドリンクメイトを導入すると、いつでもお気に入りに炭酸飲料を楽しむことができるようになります。
ドリンクメイトの悪い評判や口コミまとめ
ドリンクメイトで炭酸飲料を作れたら面白そうだけど、実際に使ったら後悔するところがありそう…
そんな不安なお声に応えるべく、悪い口コミや評判を徹底的にリサーチして、まとめました。
悪い評判① 導入コストがかかる
ソーダストリーム、ドリンクメイトも想定より高いモノだった。
— べろりん (@berorin) July 9, 2023
▲買おうと思ったけど、思ったよりも高いぞ…!
ドリンクメイトもジュース・酒に使えるの面白そうだけど流石に高いのよね
— 眼球ゾンビ (@DgzYamael) December 1, 2022
▲面白そうなんだけど、高いぞ…!
本体価格は1~3万円程度するため高いと感じるかもしれませんが、ランニングコストは炭酸水500mlあたり約13円と超コスパがいいため、導入コストは早急に回収できます。
コストについて詳しく知りたい方はこちらもご覧ください▼
【ドリンクメイトはコスパ悪い?は間違い】マグナムガスシリンダーがコスパ最強だった!
悪い評判② ガスシリンダーの交換が必要
ソーダストリームとドリンクメイトのボンベ、交換だるいから嫌い
— れお (@reosteldam) June 26, 2023
▲ガスシリンダーの交換がだるい…
ガスシリンダーの交換は、シリンダーをねじって本体から外し、新品とチェンジして、取り付ければ完了。ドリンクメイトを取り扱う中で1番の手間ではありますが、ペットボトルの炭酸飲料を買って、ゴミを捨てる手間に比べたらたいしたことはありません!
ガスシリンダーについて分からないことはこちらで全て解決できます▼
【ドリンクメイトのガスシリンダー完全ガイド】種類・交換目安・交換手順・購入方法・返却方法!
悪い評判③ 炭酸飲料を作る手間が若干ある(インフューザーのガス抜きと洗浄)
ちょっと調べた感じ、ソーダストリームかドリンクメイトの二択って感じだなーガス抜き自動が楽でいいけど、ジュースとかに直接入れられるのはドリンクメイトなんだよなぁ…悩む…
— ロコ・ストライプ (@roko_6th) May 21, 2023
▲ソーダストリームはガス抜きが自動です。
ドリンクメイトはジュースにそのまま炭酸入れられるけど350mlまでしか1度に入れられないのにガス消費激しいし、物によっては吹きこぼれするのと注入口の掃除がべとついて面倒って見てやめた
— rai (@rai) April 27, 2021
▲ジュースに炭酸注入すると糖分があるため掃除が大変…
ドリンクメイトのガス抜きとインフューザーのお手入れがめんどくさくなることも…嫌ならソーダストリームも要検討。
ドリンクメイトとソーダストリームを徹底比較しているので見比べてください▼
ソーダストリームとドリンクメイトの違いを徹底比較!どっちがおすすめ?
悪い評判④ 本体を設置する場所が必要
夏が来るたびに「ドリンクメイト欲しい→置き場所がない→あきらめる」を繰り返してきましたが、もしかしてキッチンに置かなくても良くない?と気づいたときにはもう夏が終わります(セールで安いです)。
— 3103 (@3103) September 3, 2023
…やっぱりキッチンに置きたいよね。
▲置き場所に困ることも…
ドリンクメイトは、横18cm、縦24cm、高さ43cmのスペースがあれば、どの機種でも置くことができます。
設置する場所は、食器棚、キッチン、冷蔵庫の近くだと使い勝手が良くおすすめですが、リビングや床に置いている方もいます。
悪い評判⑤ 専用のボトルの価格がやや高い
ドリンクメイトの専用Lボトル、アマゾンで買うと3本セットで6千円超え。
— しん (@shin197707) August 2, 2024
高いなぁ~と思いつつ、何となく検索かけたらEDIONで1本千円で普通に売ってた・・・w
危うく倍の値段で購入するところでした(-_-;)
▲専用ボトルは使用期限が2年なため買い替えが必要です。
ドリンクメイトを購入すると1Lのボトルが付いてきますが、炭酸飲料をたくさん飲む方や、ボトルの使用期限(約2年)が経過した方はボトルを追加購入する必要があります。
ボトルの価格は、Lサイズ(適正容量:850ml)1,100円、Sサイズ(水専用・適正容量:450ml)990円です。
悪い評判⑥ 水道水が苦手な方は浄水器などが必要
水道水使って作ったけど味は売ってる炭酸より癖がないかなー。ただパチパチ派手に発泡してる時に鼻を近づけると臭い。カルキの臭いではないっぽいけど何の臭いかわからん。強いて言うなら新車の臭いがする。ドリンクメイト本体から出る臭いなんかな。しばらく使って様子見。
— yu-ma (@yumakamui) August 31, 2022
▲水道水だと臭いとのご意見…
炭酸水よく飲むからドリンクメイト買ったんだけど、結構いいかも。普通に水道水を炭酸にして冷やしてるだけだけど、個人的には味になんも問題なさそ。これでしばらく運用してみよう
— はちべえ (@mogumogu8beee) April 18, 2022
▲味は問題ないというご意見もあります。
水道水で作った炭酸水は、ほんとに若干ですが水道水の匂いや味がします。市販の炭酸水と比べないと分からない程度です。どうしても気になる方は、浄水器を使えば解決です。

ぼくはソーダメーカーで7年以上、東京・埼玉・愛知の水道水をそのまま使って炭酸水を作ってきましたが、全く気になりませんでした。
悪い評判⑦ 故障するリスクがある
ドリンクメイト壊れたかなあ。。。ガスシリンダーの口から水が漏れるようになった。。。
— エダ・ローレンスver.キャッチーなおじさん (@edatengo) February 17, 2024
▲ドリンクメイトから水漏れの事象が…
結局ウチのドリンクメイトは修理できないみたいだし、サポートの対応も微妙だったので、今度はソーダストリームにしてみよう
— くわ (@kuwa17) February 23, 2024
▲ドリンクメイトの故障でお悩みの様子…サポートも微妙…?
ドリンクメイトは定位置に置いたまま使用するものであり、基本故障は起こりにくいです。万が一故障してしまっても、全ての機種で1年の保証が付いています。
保証期間が短すぎる!という方は、ソーダストリームは機種によって2~4年のためご検討ください▼
【2025最新】ソーダストリームどれがいい?おすすめ機種ランキング!全モデルを比較して完全解説!
ドリンクメイトの悪い評判や口コミまとめ
ドリンクメイトの悪い評判や口コミを総まとめしましたが、なかでも確認しておきたいのはコストと手間です。
コスト面は、導入コストは確かにかかりますが、炭酸水500mlあたり13~18円という激安なランニングコストで、早ければ1年で元が取れて、それから先は激安な炭酸飲料が楽しめます。
また、ガスシリンダーの交換は手間になりますが、ペットボトルや缶を買い置きしたり、ゴミを捨てたりという手間がなくなることを考えれば、十分にメリットがあります。
この点に納得できれば、ぜひドリンクメイトで炭酸ライフをスタートさせてください!
ドリンクメイトのデメリットも確認しておきたい!という方はこちらもご覧ください▼
【ドリンクメイトのデメリット7つ】これを知らずに買わないで!後悔しないで!
ドリンクメイトの良い評判や口コミまとめ
次にソーダストリームの良い口コミを確認していきます。
良い評判① いつでも好きなだけ炭酸飲料を楽しむことができる
ドリンクメイトのマグナムボトル交換2回目。去年の5/13導入だから月1000円かからず好きなときに炭酸水飲めると思えば導入は正解だったかな
— AOK (@aokfree) April 30, 2024
▲好きなときに炭酸水が飲めるのは正解!
ドリンクメイトの3本目タンク交換。
— ぺにた (@PeNi_Straik) April 10, 2022
これだけ使ってやっと2本目の消費なんやからコスパええわ。
アルカリイオン整水器で作った浄水を炭酸水に生成できるので好きなときに好きなだけ炭酸水が使えるというのはほんま便利。
この組み合わせは酒料理好きにほんまオススメしたい。 pic.twitter.com/DcGgKUTVas
▲好きな時に好きなだけ…人生変わります。
いつでも好きなだけ炭酸飲料を楽しむことができるため、炭酸好きにはたまりません!
良い評判② お好みのシロップで炭酸飲料を作ることができる
梅シロップに初挑戦!
— まま(さりちる)🍆 (@h_k_mama_y) June 15, 2023
ドリンクメイトを手に入れてから色々なシロップを炭酸で割って自作そーだーにするのがマイブーム😁
梅ソーダー(((o(*゚▽゚*)o))) pic.twitter.com/yaKkxliDQz
▲手作りした梅シロップで梅ソーダ。楽しすぎますね!
炭酸水に合わせるおいしいシロップ知りたい!という方は、おすすめランキングをご覧ください▼
【炭酸水におすすめの人気シロップ・希釈液・フレーバーTOP35ランキング】ソーダストリームやドリンクメイトをお持ちの方必見!
良い評判③ 水以外にも炭酸注入ができる
100%オレンジジュースに炭酸入れた。
— ixa(港区最上階) (@saxebluebase) October 17, 2023
これができるからドリンクメイトなんすよんまい。 pic.twitter.com/GHtpIIh3kt
▲100%果汁のジュースに炭酸入れたらサイコーにうまい!
ドリンクメイトマグナムを買ったんだけど、ワインとかもスパークリンクワインにできるし便利!
— まりえ (@malie__malie) October 13, 2020
コスパ的には1リットルの炭酸水作るのに25円くらいみたいー?
▲その日の気分でアルコールにも炭酸注入できる…!
『トマッピーョ』と命名!
— lukefujiwara F.P.C. NKK / けん玉|楽器|楽しい事 (@lukefujiwara) January 21, 2024
炭酸水生成マシン買ってからハマってるこれ、、、
トマトジュースの炭酸水割り(笑)
かれこれ半年以上ほぼ毎日、1日数杯づつ呑んでる。
ビール呑む量は減ってないけど、水分摂る量は増えた!#トマッピーョ #トマトジュースレシピ #ドリンクメイト pic.twitter.com/k4u9XzN3YA
▲トマトジュースもやってしまえ!
ジュースに炭酸注入おもしろそう!という方は炭酸注入におすすめなジュースをまとめています▼
【ドリンクメイトでジュースに炭酸注入】おすすめな飲み物ランキングTOP10!
良い評判④ お好みの強さの炭酸飲料を作れる
ドリンクメイト買っちゃった
— あっしゅ (@Ash_mnmrrk) February 27, 2025
強炭酸はかどるー
▲みんな大好き強炭酸も手軽に作れる!
ドリンクメイト使ってます!
— ぱしむす (@pasims_whicam) December 28, 2023
水道の蛇口にクリンスイの浄水器つけて炭酸作ってます!味の違いは個人差あるかもですが僕は気になりません。強炭酸があまり得意じゃないので、緩めの炭酸作ってます。炭酸強度が調整できるモデルなのと、水以外も炭酸にできるのがメリットかと!あと冷蔵庫が空きます!
▲もちろん弱めの炭酸も作れます!
スカッとしたいときは強炭酸、リラックスしたいときは微炭酸など、そのときの気分に合わせた炭酸飲料を作りましょう。
良い評判⑤ ガス残量を確認できる
ソーダストリームかドリンクメイトで
— 偽善者 (@Gizensya_) July 11, 2023
悩んだ結果、
唯一ガス残量表示が出来る
ドリンクメイト シリーズ630にすることにしました(´・ω・`)b
▲ガス残量が分かるとガス切れに備えることができます!
ドリンクメイトの電動モデルは、ガスの残量を目で確認することができます。
良い評判⑥ ガスの容量が多い
ドリンクメイトの大容量ガス交換してきたけどやっぱえぇな
— 紫犬 (@cestl_a_vie) May 2, 2023
▲ドリンクメイトは大容量のガスシリンダーがあります!
142L用の大容量ガスシリンダーは交換頻度が少なくなるので、手間が減ってGOOD!
良い評判⑦ コスパが良い
2次会は自宅で〜ヤックルおすすめの炭酸メーカーはドリンクメイト!マグナムボトルでコスパも最強☺ pic.twitter.com/lZhH2r6z8Z
— ヤックル🦌 (@yakku_ichi) December 8, 2023
▲マグナムガスシリンダーはコスパ最強!
炭酸メーカー(うちはドリンクメイト)のコスパが良すぎる。今のところ3週間ガスを取り替えずに済んでいる。ガスシリンダーは交換制で1本3500円くらい。1ヶ月保つとしたら炭酸1ヶ月3500円。1日117円くらいで炭酸が1.7Lは飲める計算〜✨
— 深志美由紀 (@angelusace) June 7, 2020
ウィスキー代入れても1日1.5L発泡酒飲んでたときより全然安い〜
▲ドリンクメイトのコスパが良すぎる!
ドリンクメイトのマグナムガスシリンダーはコスパ最強です。
具体的にはどのくらいコスパいいの?という方はこちらもご覧ください▼
【ドリンクメイトはコスパ悪い?は間違い】マグナムガスシリンダーがコスパ最強だった!
良い評判⑧ 毎回の買い物が必要がない
ようやく届いたドリンクメイト
— TAiDA (@ai_vaper) December 18, 2024
炭酸水買う手間が省けるし
なによりこれまで以上に宅飲みが捗るね pic.twitter.com/wyfu9V6IO5
▲炭酸水を買う手間が省ける!
ドリンクメイトがあれば、作った炭酸水にシロップを入れるだけ。はじめにお好みのシロップを買うだけで、準備完了です。
良い評判⑨ 保管場所が必要ない
暑い日はハイボールが最高やね😁
— ezplus (@ezplus1) August 21, 2020
ソーダストリーム又はドリンクメイトは超オススメ。コストもそうですがペットボトルの保管スペース&ゴミがでないのが一番。#TWLC pic.twitter.com/qfVaVFdZZA
▲ペットボトルの保管スペースがいらなくなります!
自分はドリンクメイトなんですが、炭酸水を毎回買ったり、大量に保管しておかなくて良かったり、炭酸少なくなっても追加でき、ペットボトルや缶の廃棄がいらなくなったので炭酸水自体の利便性はかなり上がりました
— YÄSÜ (@tainowoods) May 29, 2023
たまにカルピスとかで割ると夏にさっぱりできて個人的にはオススメだと思います!
▲炭酸水の大量保管は不要になります!
ドリンクメイトがあれば、保管場所が必要なくなり、お家がとてもスッキリします。
良い評判⑩ ゴミが出ない(エコ・SDGs)
ドリンクメイトっていう炭酸水作る機械買ったんすよ。めっちゃいい。炭酸強いしゴミは出ないし発注しなくていいしスペースいらないし。角5リットルとドリンクメイトがあれば最強だ。2週間引きこもれる。
— fumi9 (@fumi9) March 5, 2020
▲ペットボトルゴミが出ないのがいい!
ペットボトルゴミがでないのでエコ。SDGsにも貢献します。
良い評判⑪ 来客時に話題になる
話題のシャインマスカット炭酸漬けwithドリンクメイト pic.twitter.com/mtBDatfC5r
— きゃん (@ame_chan_ameame) September 26, 2023
▲シャインマスカットの炭酸漬け、うまそ!
来客時に、ドリンクメイトで水やジュース、お酒にプシュッと炭酸注入してサッと出してあげれば喜ばれること間違いなし!
良い評判⑫ 炭酸飲料以外にも活用できる
後、ドリンクメイトはボンベが太いのもあります!より経済的です!
— 千恵 (@happywanko78) August 5, 2021
ソーダストリームは、ミニボンベ(ヤマダさんに扱いある)があり省スペースで置けるのでてます。
家庭での置く場所に合わせて選ぶと良いですよ❤️
ちなみに炭酸水でお米炊くとめちゃくちゃ美味しいのでお試しあれです
▲炭酸水を使ってご飯を炊くとめちゃくちゃうまい!
ドリンクメイト届いた〜。今夜は洗顔に炊飯に梅ソーダにしてみよう。ちょっとした楽しみはあると良いね。
— yuki (@mogumogu999) May 9, 2020
▲炭酸水は洗顔にも使えちゃいます!
元はといえば、気の抜けてしまったコーラが誰も手をつけず冷蔵庫にいつまでも残っているという理由で誰かが購入したドリンクメイト
— らう (@west_v_v) August 3, 2019
今では洗髪(俺のこの気になってきた生え際にッッ)や洗顔(毛穴気になるッッ)目的で家族で引っ張りだこ
▲炭酸水は洗髪にも使えちゃいます!
炭酸水は飲む以外にも活用方法がいっぱいあります。
良い評判⑬ 外出時に炭酸ボトルに入れて楽しめる
仕事に炭酸水を持っていけるように、
— まるつ@ゆるゆる観戦 (@marutsu) August 23, 2023
タイガーさんの新しい真空断熱炭酸ボトルを買っちった。
色はもちろん青!
これで愛鷹でベアードビールを2種類買えるようになりましたw#TIGER#タイガー pic.twitter.com/N0MrIoTjA7
▲ドリンクメイトで炭酸水を作ったら炭酸ボトルに入れてお出かけしましょう!
炭酸ボトルおもしろいね!という方はお好みの炭酸ボトルをみつけましょう▼
【炭酸ボトル(水筒)厳選14種類のおすすめランキング】徹底比較&口コミまとめ!
ドリンクメイトの良い評判や口コミまとめ
ドリンクメイトの良い評判や口コミを総まとめしました。
実際に、私もドリンクメイトを使っていますが、圧倒的にドリンクメイトを使うメリットがデメリットを上回っています。ドリンクメイトの魅力に共感できたらぜひお試しください!
ドリンクメイトのおすすめ機種3つ
ドリンクメイト良さそうだけど種類が多すぎる…どれがいいんだろう…?と悩む方も多いかもしれません。
それもそのはず。ドリンクメイトの現行モデルは8種類と豊富なラインナップになっているからです。
ドリンクメイト現行モデルの比較表
モデル | 品番 (DRM) | デザイン | 参考 価格 (税込) | 色 | 炭酸 注入 可能な 飲料 | 炭酸 注入 方法 | 対応 シリンダー | ボトル 着脱方法 | ガス 抜き方法 | ガス 残量 視認 | サイズ (W× D× H) | 重量 |
電動 モデル | 631 (1022) | ○ | 水以外 OK | 6段階に 設定後 レバーを 1回押す | 60L 142L | 少し 回す | インフューザー (レバー) | ○ | 15.0× 23.5× 42.5 | 2.18 kg | ||
630 (1020 /1021) | ●○ | 水以外 OK | 6段階に 設定後 ボタンを 1回押す | 60L 142L | 少し 回す | インフューザー (レバー) | ○ | 13.5× 23.0× 42.5 | 2.45 kg | |||
オート マチック シリーズ | 620 (1010 /1011) | ●○ | 水以外 OK | 4段階に 設定後 ボタンを 1回押す | 60L 142L | 少し 回す | インフューザー (レバー) | × | 13.5× 23.0× 42.5 | 2 kg | ||
601 (1012 /1013) | ●○ | 水以外 OK | ボタンを 1回押す 強炭酸なら 再度押す | 60L | 少し 回す | インフューザー (レバー) | × | 12.5× 22.0× 41.3 | 1.7 kg | |||
560 (1014) | ○ | 水のみ | ボタンを 1回押す 強炭酸なら 再度押す | 60L | 少し 回す | ボトルを 手前に 引く | × | 12.5× 21.4× 41.3 | 1.5 kg | |||
ベーシック シリーズ | ベーシック (1001 /1002) | ○● | 水以外 OK | 好みの強さ になるまで ボタンを繰り 返し押す | 60L | 斜めに スライド | インフューザー (ボタン) | × | 12.6× 20.6× 41.1 | 1.2 kg | ||
マグナム シリーズ | マグナム グランド (1005 /1006) | ●○ | 水以外 OK | 好みの強さ になるまで ボタンを繰り 返し押す | 60L 142L | 斜めに スライド | インフューザー (ボタン) | × | 17.1× 21.1× 42.9 | 1.6 kg | ||
マグナム スマート (1003 /1004) | ●○ | 水のみ | 好みの強さ になるまで ボタンを繰り 返し押す | 60L 142L | 少し 回す | ボトルを 手前に 引く | × | 13.5× 23.6× 42.9 | 1.6 kg |
ドリンクメイトのおすすめ機種3つ
とにかくおすすめの機種を教えてほしいという方は、こちらを選んでおけば、間違いありません!
ドリンクメイト至上、最高性能なら『シリーズ630』!
ジュースOK・6段階の炭酸調節可・142Lガスシリンダー対応・ガス残量表示あり!
コスパよくジュースに炭酸入れるなら『シリーズ620』!
ジュースOK・4段階の炭酸調節可・142Lガスシリンダー対応!
ジュース不要、とにかく最安値で炭酸水を作るなら『マグナムスマート』!
格安で炭酸水ができる!
ドリンクメイトをじっくり選びたい!という方は、全機種を比較したおすすめランキングもぜひチェックしてください▼
【2025年 最新】ドリンクメイトどれがいい?おすすめ機種ランキング!全モデルを比較して完全解説!
まとめ
ドリンクメイトを購入する前の最終チェックとして、悪い評判や口コミを確認しておけば、買ったあとの後悔が激減します。
メリットの方が勝る!という方は、あとは買うだけ。
ドリンクメイトは炭酸水500mlあたり約13円で作ることができます。本体代金の元を取ったら、あとは激安で、ペットボトルの炭酸水を買ってきたり、ペットボトルゴミを捨てたりする手間もなく、炭酸ライフを楽しむことができます。
現在、炭酸飲料を買ってたくさん飲んでいる方は、1日でも早く、ドリンクメイトを使ってみることをおすすめします!
他にもおすすめな炭酸水メーカーはないの?という方は、炭酸水メーカーランキングもご覧ください▼
【2025年 最新】炭酸水メーカーどれがいい?おすすめ機種ランキングTOP17!徹底比較して完全解説!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。素晴らしい炭酸ライフを送ってください~!
コメント