炭酸アイテム

【ソーダストリームのボトル全10種類の違い&おすすめはどれ?】洗い方・使用期限・互換性まで徹底解説!

炭酸アイテム
炭さん
炭さん

炭酸大好き「炭さん(たんさん)」です!家族4人で炭酸ライフを満喫中。

『しゅわしゅわブログ』でソーダストリームを6年以上使って分かったことを発信中。

ソーダストリームで最高の炭酸ライフを過ごしましょう♪

しゅわちゃん
しゅわちゃん

ぼくは「しゅわちゃん」! 

炭酸の化身だよ!

 

ソーダストリームのボトルって1種類じゃないの?買い足しや買い替えを考えているけど、調べたら種類がたくさんありすぎて、どれを選んだらいいか分からない…

そうなんです、ソーダストリームのボトルは10種類以上あります。ぼくも初めて買い替えようとしたときは、どれを買えばいいのか分らず、調べるのに手間がかかりました。

そこで、ソーダストリームのボトルがそれぞれどの機種で使えるのか、違いはどこなのか、それをふまえたおすすめのボトルはどれなのかを徹底解説しました。

どのボトルを購入すればいいのかきっと分かるはず!ぜひご覧ください!

\どのボトルが好き?/

 

スポンサーリンク

ソーダストリームのボトル 全種類

ソーダストリームで炭酸水を作るときの必須アイテムが「専用のボトル」。

水を入れたボトルをソーダストリームにセットして炭酸ガスを注入すると、簡単に炭酸水ができます。

ソーダストリームのスターターキットには、ボトルが1~2本付いてきますが、炭酸飲料をたくさん飲む方はボトルを追加で購入したり、ボトルを長く使っていると使用期限切れで新たに購入する必要が出てきます。

ボトルを購入する際に注意しなければならないのが、持っている機種に対応しているボトルはどれかを確認する必要があるという点。

ソーダストリームにはたくさんの種類の専用のボトルがあります。それぞれ対応機種が異なるため、分かりやすく表にしてみました。

 

ボトル全種類の機種別対応表

  デュオ
aaa
アアソースアア
パワー
スピリット
ワンタッチ
アートアア
aaa
ソースアア
v3
アアテラアア
aaa
スピリット
aaa
ジェネシス
v2
DWS
(黒・白)
1000ml
 ○  ○ ×
ヒューズボトル
(メタル)
1000ml
×
ヒューズボトル
(メタル)
500ml

別売
アタッチメント
ヒューズボトル
(黒・白)
1000ml
×
ヒューズボトル
(黒・白)
500ml

別売
アタッチメント
 ○  ○  ○
専用ボトル
(メタル)

1000ml
×  ○
専用ボトル(白)
1000ml
×
マイボトル
シリーズ
500ml

別売
アタッチメント
ラブ&ピース
500ml

別売
アタッチメント
 ○
カラフェ  ○ ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×
※2022年10月 筆者作成
変更している可能性もあるため、ソーダストリーム公式HP「ボトル対応表」での確認もお願いします。

 

ボトルを選ぶときの注意ポイント

デュオは、専用ボトルが使用できません。ヒューズ0.5Lやマイボトルといった0.5Lサイズのボトルは、別売りのアタッチメントがあれば使用できます。

デュオ以外の機種はカラフェが使用できません。

ジェネシスデラックスv2は、カラフェ以外にもDWS・ヒューズ1Lが使用できません。

 

スポンサーリンク

ソーダストリームのボトルの違い

それぞれどのボトルがどの機種に対応しているかは前項のとおりですが、機種によってはほぼすべてのボトルが使えたりするため、最終的にどのボトルを購入するべきか迷いますよね。

ソーダストリームのボトルはどれも同じようにみえて、実は違いがあります。

耐熱性の違いで食洗器が使えたり使えなかったり、底部分が取り外しできるものとできないものがあったり…

全ての違いを解説していくので、ライフスタイルに合ったボトルをみつけてください!

 

ボトルの違い早見表

  容量 価格
(税込)
食洗器可否
耐熱温度
冷凍可否
耐冷温度
底の
取り外し
ストラップ
有無
DWS1L
(黒・白)
1000ml  2,200円  ○
耐熱70℃
 ×
耐冷1℃
×  ×
ヒューズボトル1L
(メタル)
1000ml 1,980円 ×
耐熱50℃
 ×
耐冷1℃
 ×
ヒューズボトル0.5L
(メタル)
500ml  1,650円 ×
耐熱50℃
 ×
耐冷1℃
 ×
ヒューズボトル1L
2本セット(黒・白)
1000ml
×2
 2,200円 ×
耐熱50℃
 ×
耐冷1℃
×  ×
ヒューズボトル0.5L
(黒・白)
500ml  1,320円 ×
耐熱50℃
 ×
耐冷1℃
×  ×
ヒューズボトル0.5L
2本セット(黒・白)
500ml
×2
 2,200円 ×
耐熱50℃
 ×
耐冷1℃
×  ×
専用ボトル1L
2本(白)
1000ml
×2
 2,200円  ×
耐熱50℃
 ×
耐冷1℃
×  ×
専用ボトル1L
(メタル)
1000ml 1,980円 ×
耐熱50℃
 ×
耐冷1℃
×
マイボトル0.5L
シリーズ
500ml  1,980円  ○
耐熱70℃
 ×
耐冷1℃
×
ヒューズボトル0.5L
ラブ&ピース
500ml  1,760円 ×
耐熱50℃
 ×
耐冷1℃
×  ×
カラフェ 1000ml 2,640円
耐熱70℃
(ガラス部分は70℃以上)
×
耐冷1℃
×  ×
参照:ソーダストリーム公式HP(2022年4月)

 

容量

ソーダストリームの容量は500mlか1000mlです。350mlや1500mlはありません。

炭さん
炭さん

我が家では常に、水を入れた500mlと1000mlのボトルを1本ずつ冷蔵庫にストックしています。自分一人で飲むときは500ml、家族で飲むときは1000ml、という感じで使い分けています。仮に1000mlで炭酸水を作って残ってしまっても、冷蔵庫で保管して翌日飲みます。多少炭酸が抜けますが、翌日も十分楽しめます!

 

カラー・材質

カラーはボトル底の色を指します。白・黒・メタル・ミントがあります。

材質は黒・白・ミントは樹脂、メタルはステンレスとなります。お好みのデザインをお選びください。

炭さん
炭さん

ぼくはボトルを5本持っています!メタルは冷えている感じがするし、高級感もあるため好んで使っています!

 

食洗器の使用可否

ソーダストリームのボトルは耐熱が50℃か70℃となっています。

食洗できない
(耐熱50℃)
  • ヒューズボトル
  • 専用ボトル
食洗できる
(耐熱70℃)
  • DWS
  • マイボトル
  • カラフェ

 

耐熱50℃で食洗器不可のボトルの側面には「食洗機および高温のお湯での洗浄はしないでください」と記載されています。

耐熱70℃で食洗器可のボトルの側面には「食器洗い機対応」または「食洗器使用可」の表記があります。ただし、70℃以上になる食洗器や高温のお湯は使用不可です。カラフェのガラス部分については70℃以上でも大丈夫です。

食洗器をお持ちで、食洗器で洗いたい方は対応しているボトルを購入しましょう。

炭さん
炭さん

ぼくの家は食洗器がないため手洗いです。いつか食洗器を手に入れることができたら、洗う手間を少しでも減らすために食洗器対応ボトルを購入したいです!

 

冷凍可否

ソーダストリームのボトルは全て耐冷1℃となっており、冷凍庫での使用はできません。一気に冷やしたいからといって、冷凍庫に入れたりするのは避けましょう。

 

底の取り外し

メタルのボトルは底を取り外すことができます。底が外れることで、汚れが溜まってカビたりしやすい部分を洗えるため、細部まで清潔さを保つことができます。

外れるのは底のカバーだけであり、底全体が外れてボトル内部が洗えるわけではありません。

以下、取り外し方の手順を紹介します。

  1. ボトルの底です。
    メタル部分を少しだけ回してメタルがボトルの出っ張りから外れるようにします。
  2. メタルが外れます。
    ちなみにメタルを外してもボトルは直立します。

 

ストラップの有無

ストラップがあると持ち運びに便利です。

リュックにそのまま入れたりして持ち運ぶ場合はなくても困りません。

しゅわちゃん
しゅわちゃん

ストラップがあるとなんだかお洒落!

 

スポンサーリンク

あなたにおすすめなボトルはこれ!

ここまで解説したボトルの違いをふまえて、ボトル別におすすめな方を紹介していきます。みなさんにぴったりなボトルはこれだ~!

 

500mlサイズのボトル

1日500ml飲む方、いつでも出来立ての炭酸水が飲みたい方、外出時にボトルを持ち運びたい方は500mlサイズがおすすめです。

 

ヒューズボトル(黒・白)

500mlボトルの中で、もっともリーズナブルなボトルが欲しい方におすすめ!

ヒューズ(黒白)ボトルは、2本セットでの購入がお得です。単品で買うと1,320円のところ、2本セットで2,200円(1本あたり1,100円)!ハッピー!

 

ヒューズボトル(メタル)

500mlボトルの中で、高級感があり、底が洗えるものが欲しい方におすすめ!

高級感のある見た目で気分が上がる~!メタルタイプはセット売りがなく、1本単位での購入となります。ボトルの底を取り外せるため、いつでも清潔に使うことができます。

 

ヒューズボトル(ラブ&ピース)

500mlボトルの中で、かわいいハートマークのボトルが欲しい方におすすめ!

ハートマークが映えると人気のボトル。おしゃれでかわいく、ラブ&ピース!

 

マイボトル

500mlボトルの中で、おしゃれで食洗器対応のものが欲しい方におすすめ!

マイボトルシリーズは、ボトルにおしゃれなデザインが施されています。食洗器にも対応しているので、お手入れも簡単♪少し高いですが、長く使うものなので気に入ったものがあれば選んでみましょう!

 

デュオ0.5Lボトル用アタッチメント

デュオで500mlのボトルを使いたい方におすすめ!

デュオは、そのままでは1Lボトルしか使うことはできませんが、アタッチメントを取り付けることにより、500mlボトルも使えるようになりました。アタッチメントを購入すると、DWS 500mlボトル(白)が付いてきます。 

 

1Lサイズのボトル

自分や家族でたくさんの炭酸飲料を飲む方、余った炭酸水は多少炭酸が弱くなっても翌日に飲むからOK!という方は、1Lサイズがおすすめです。

 

ヒューズボトル(黒・白)

created by Rinker
¥2,200 (2023/06/01 22:48:39時点 楽天市場調べ-詳細)

1Lボトルの中で、もっともリーズナブルなボトルが欲しい方におすすめ!

ヒューズ(黒白)ボトルは、単品売りはなく、2本セットでの購入になります。そして大きさが異なるのに、なぜか500mlと同じ値段…おっ得~!

 

ヒューズボトル(メタル)

1Lボトルの中で、フタが開けやすくて、高級感があり、底が洗えるものが欲しい方におすすめ!

フタが樹脂のものを使っているけどツルツル滑って開けにくいという方は、フタが金属のこちらを試してみてください。ボトル本体とのかみ合わせがほど良く、フタが開けやすいと感じるはずです。

1本1,980円と少し高いですが、高級感があり、パーティーなどでも大活躍!

 

DWSボトル

1Lボトルの中で、食洗器対応のものが欲しい方におすすめ!

DWSボトルは、ヒューズボトルに比べて少し価格が高いですが、耐熱温度が70℃と高性能。食洗器で簡単に洗えるため、お手入れが楽ちんになります。

 

専用ボトル

1Lボトルの中で、ジェネシスシリーズをお持ちの方におすすめ!

専用ボトルは、他の1Lボトルと比べて大きさや形が若干異なります。ジェネシスシリーズは、500mlボトルか1L専用ボトルのみ対応しているため、購入の際は要確認です。また、専用ボトルはデュオには使えません。

 

カラフェ

1Lボトルの中で、デュオをお持ちの方におすすめ!

カラフェは、ボトルの中で唯一のガラス製です。食卓に置いておけば、食事が一層おいしくなること間違いなし!デュオ以外では使えません。

 

スターターキットに付属されていたボトルと同じものを使う

今までのボトルでいいかな、という方は同じものを選びましょう。

ソーダストリームのスターターキットにセットに付属されているボトルは以下の通りです。※2023年3月現在・公式特典除く

機種付属ボトル
ソースパワーFuse メタル 1L ボトル
デュオDWS 1L ボトル/グランドカラフェ
アートDWS 1L ボトル
スピリットワンタッチFuse 1L ボトル
ソースv3Fuse 1L ボトル
テラDWS 1L ボトル
スピリットFuse 1L ボトル/Fuse 0.5L ボトル
ジェネシスデラックスv2専用1L ボトル

スターターキットに付属されていたボトルが気に入っている方は同じものを買えばOKです。

スポンサーリンク

ソーダストリームのボトルの取り扱い方

洗い方

ソーダストリーム本体とボトルのお手入れについてソーダストリーム公式のQ&Aに以下の記載があります▼

Q.どのようにお手入れすればよろしいでしょうか?

A.ソーダメーカーのお手入れは、 湿らせた柔らかい布で本体を拭いて頂ければ大丈夫です。 専用ボトルに関しましても、研磨剤を含まない洗剤で、食器やコップと同じように洗っていただければ大丈夫です。

引用:ソーダストリーム公式サイト

ボトルは一般の食器やコップと同じように洗えばOK。

ボトルにはシロップを入れない、口も付けない、という方なら基本的にはボトルをすすぐだけで大丈夫ですね。

ただし、いろんなシロップを使用した場合に臭いが残ったりして気になることがあるかもしれません。そんなときはソーダストリーム専用のボトルブラシがあるので使ってみましょう。

ボトルが傷付く可能性があるため、硬いブラシやスポンジ、金属たわし、クレンザー等の使用はやめましょう。

ボトルブラシを使うのはめんどくさいな…食洗器にぶち込みたい…という方は70℃までの食洗器で使えるこちらのボトルを使いましょう▼

炭さん
炭さん

実際には、我が家でシロップを使用する際、シロップはボトルではなくコップに入れています。その方が洗う手間がなく楽ちんかなという印象です。

持ち運ぶ際の注意ポイント

ソーダストリームの専用ボトルは持ち運ぶことができるため、外出時でも炭酸水を楽しむことができます。

どのボトルにも言えることですが、

  1. 蓋をしっかり締める
  2. 落としたりぶつけたりしない

という点に注意をしましょう。

蓋にパッキンが付いてはいますが、少しでも緩めに閉めると漏れます。

炭さん
炭さん

我が家は子供が閉めて何度か漏らしています…。

また、落としたりして割れる可能性もあります。我が家はヒューズボトルを落としてしまい、底が割れました。

しゅわちゃん
しゅわちゃん

メタルだと頑丈なので割れることも少ないのかな?

よく物を落としてしまう~という方は、ソーダストリーム専用のボトルカバーもあるため、少しは落下時の衝撃が和らぐかもしれません。

炭さん
炭さん

ぼくも持っていますが、ビビットな水色は爽快感があって気に入ってます!

 

使用期限

ソーダストリーム専用のボトルは使用期限があることをご存じですか?

専用のボトルは、炭酸ガス注入時の圧に耐えられるよう特殊な設計になっていますが、材質の特性上、経年劣化します。

しゅわちゃん
しゅわちゃん

安全に使うために、使用期限が設けられているんだね!

気になる使用期限ですが、ソーダストリーム専用のボトルは、工場出荷時の使用期限を2年以上としています。安全にお使いいただくために使用期限を迎えたボトルは廃棄し、新しいボトルに交換してください。

炭さん
炭さん

下の写真は我が家がソーダストリームのスターターキットを買ったときに付属していたボトルです。2017年2月に購入したボトルの使用期限は2020年4月でした。2022年現在、使えなくはないですが、使用期限が切れている以上、問題が起きても嫌なのでほぼ使用していません。

スポンサーリンク

互換性のあるボトル

ソーダストリームの専用のボトルは、炭酸ガス注入時の圧に耐えられるような設計になっています。そのため、市販のペットボトルは代用はできません(そもそも口径が合わない)。

でもソーダストリームのボトルはなかなかいいお値段なので、安い互換性ボトルがあったらいいな~と思いますよね。で、調べてみた結果…なかったです!

ただ、価格は安くはないですが、互換性ボトルは数種類あったので紹介します。保冷機能搭載ボトルもあるため、ソーダストリームのボトルは時間が経つとぬるくなって残念…という方にはおすすめです。

ソーダストリームのソーダメーカーは、専用のボトルを使う前提で設計されています。互換性のあるボトルを使ってソーダメーカーが故障した場合は、保証の対象外となります。

 

MATE OF STEELのボトル

出典:メイトオブスチール公式HP
 

MATE OF STEELは、ソーダストリームに対応した軽量ステンレスボトルです(ジェネシスシリーズは対象外)。

従来のMATE OF STEELのボトルは保冷機能が付いておらず、外出先で炭酸ボトルとして使用するにはイマイチでした。しかし、2022年4月に、24時間保冷機能が搭載された「Dory」が新発売!これによって、ソーダストリームで作った炭酸水を、外出先でも冷えたおいしい状態で飲むことが可能になりました。

「Dory」は大手通販サイトではまだ販売されておらず、公式サイトのみでの取り扱いとなります。※2022年4月現在

 

Tepistのボトル

Tepistは、ソーダストリームに対応したステンレスボトルです(ジェネシスシリーズは対象外)。冷たい飲み物なら72時間、温かい飲み物なら6時間の保冷・保温が可能です。

 

ドリンクメイトのボトル

ドリンクメイトのボトルはソーダストリームにぴったりとは合わないですが、辛うじで炭酸注入できます。しかし、わずかにガスが漏れるため、使用しない方が無難です。

 

スポンサーリンク

まとめ

ソーダストリームのボトルについてのまとめです!

ソーダストリーム専用のボトルの種類は多く、それぞれ対応機種や食洗器可否などの機能性が異なる。
2本セットが安い。
保冷機能搭載の互換性ボトルはある(安い互換性ボトルはない)。
ボトルに使用期限があるため、確認する。

 

ソーダストリームの炭酸水おかわり~!あっ、冷蔵庫に冷やしたボトルのストックがない…

せっかくソーダストリームがあるのに、ボトルがないという理由で炭酸飲料が楽しめないのはもったいないです。

ボトルは多めに持っておき、いつでも好きなだけ炭酸飲料が楽しめるようにしておきましょう。

今回の内容が、ソーダストリームのボトル選びのお役に立てたら嬉しいです。

ソーダストリーム本体を買ってみようかな?買い換えようかな?という方はソーダストリームのおすすめ機種ランキングをご覧ください▼

【2023最新】ソーダストリームどれがいい?おすすめ機種ランキング!全モデルを比較して完全解説!
ソーダストリム全8機種を徹底比較しておすすめ・いまいちポイントを解説。各機種に評価点数を付けて「おすすめランキング」を紹介。どれがいいか結論をだせる内容にしています!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。素敵な炭酸ライフを!

 

\たくさんあるよ♪/

コメント

タイトルとURLをコピーしました