ソーダストリームって専用のボトル以外は使えないのかな?
ソーダストリームの互換性ボトルはあるけど数は少ないよ。専用のボトルもたくさん種類があって、使える機種・使えない機種があるんだ。今回は、ソーダストリーム歴5年以上のぼくが、互換性ボトルや専用のボトルの違い、取扱いなどについて徹底解説していくよ~!
ソーダストリームに使えるボトル
ソーダストリームで炭酸水を作るのに必須のアイテムがボトルです。
ボトルに水を入れてソーダストリームで炭酸ガスを注入すると簡単に炭酸水ができます。炭酸水を入れたボトルは持ち運びもできるため、外出先でも炭酸飲料を楽しめます。
互換性ボトル
ソーダストリームの専用のボトルは、炭酸ガス注入時の圧に耐えられるような設計になっています。そのため、市販のペットボトルは代用はできません(そもそも口径が合わない)。
でもソーダストリームのボトルはなかなかいいお値段なので、安い互換性ボトルがあったらいいな~と思いますよね。で、調べてみた結果…なかったです!
ただ、価格は安くはないですが、互換性ボトルは数種類あったので紹介します。保冷機能搭載ボトルもあるため、ソーダストリーム専用のボトルは時間が経つとぬるくなって残念…という方にはおすすめです。
MATE OF STEELのボトル
MATE OF STEELは、ソーダストリームに対応した軽量ステンレスボトルです(ジェネシスシリーズは対象外)。
従来のMATE OF STEELのボトルは保冷機能が付いておらず、外出先で炭酸ボトルとして使用するにはイマイチでした。しかし、2022年4月に、24時間保冷機能が搭載された「Dory」が新発売!これによって、ソーダストリームで作った炭酸水を、外出先でも冷えたおいしい状態で飲むことが可能になりました。
「Dory」は大手通販サイトではまだ販売されておらず、公式サイトのみでの取り扱いとなります。※2022年4月現在
Tepistのボトル
Tepistは、ソーダストリームに対応したステンレスボトルです(ジェネシスシリーズは対象外)。冷たい飲み物なら72時間、温かい飲み物なら6時間の保冷・保温が可能です。
ドリンクメイトのボトル
ドリンクメイトのボトルはソーダストリームにぴったりとは合わないですが、辛うじで炭酸注入できます。しかし、わずかにガスが漏れるため、使用しない方が無難です。
専用のボトル
ソーダストリームのスターターキットには、すでにその機種で使えるボトルが1~2本付いてきますが、追加で購入したり、使用期限切れで新たに購入する必要が出てきます。
購入の際に注意しなければならないのが、持っている機種に対応しているボトルはどれかを確認する必要があるという点です。
ソーダストリームにはたくさんの種類の専用のボトルがあります。それぞれ対応機種が異なるため、分かりやすく表にしてみました。
aaa |
パワー |
ワンタッチ |
aaa |
v3 |
aaa |
aaa |
v2 |
|
(黒・白) 1000ml |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
(メタル) 1000ml |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
(メタル) 500ml |
○ 別売 アタッチメント 要 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
(黒・白) 1000ml |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
(黒・白) 500ml |
○ 別売 アタッチメント 要 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
(メタル) 1000ml |
× | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
1000ml |
× | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
シリーズ 500ml |
○ 別売 アタッチメント 要 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
500ml |
○ 別売 アタッチメント 要 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | × | × | × | × | × | × | × |
注意ポイント
機種ごとに使えるボトルの注意点を整理します。
デュオは、専用ボトルが使用できません。ヒューズ0.5Lやマイボトルを使用する際は、別売りのアタッチメントが必要になります。
ソースパワー・スピリットワンタッチ・アート・ソースv3・テラ・スピリットは、カラフェ以外のボトルが使えます。
ジェネシスデラックスv2は、DWS・ヒューズ1L・カラフェが使用できません。
ソーダストリーム専用のボトルの違い
それぞれどのボトルがどの機種に対応しているかは前項で述べましたが、機種によってはほぼすべてのボトルが使えたりするため、最終的にどのボトルを購入するべきか迷いますよね。
ソーダストリームボトルのボトルはどれも同じようにみえて、実は違いがあります。
耐熱性の違いで食洗器が使えたり使えなかったり、底部分が取り外しできるものとできないものがあったり…
全ての違いを解説していくので、ライフスタイルに合ったボトルをみつけてください!
容量 | 価格 (税込) |
食洗器可否 耐熱温度 |
冷凍可否 耐冷温度 |
底の 取り外し |
ストラップ 有無 |
|
(黒・白) |
1000ml | 2,200円 | ○ 耐熱70℃ |
× 耐冷1℃ |
× | × |
(メタル) |
1000ml | 1,980円 | × 耐熱50℃ |
× 耐冷1℃ |
○ | × |
(メタル) |
500ml | 1,650円 | × 耐熱50℃ |
× 耐冷1℃ |
○ | × |
2本セット(黒・白) |
1000ml ×2 |
2,200円 | × 耐熱50℃ |
× 耐冷1℃ |
× | × |
(黒・白) |
500ml | 1,320円 | × 耐熱50℃ |
× 耐冷1℃ |
× | × |
2本セット(黒・白) |
500ml ×2 |
2,200円 | × 耐熱50℃ |
× 耐冷1℃ |
× | × |
2本(白) |
1000ml ×2 |
2,200円 | × 耐熱50℃ |
× 耐冷1℃ |
× | × |
(メタル) |
1000ml | 1,980円 | × 耐熱50℃ |
× 耐冷1℃ |
○ | × |
シリーズ |
500ml | 1,980円 | ○ 耐熱70℃ |
× 耐冷1℃ |
× | ○ |
ラブ&ピース |
500ml | 1,760円 | × 耐熱50℃ |
× 耐冷1℃ |
× | × |
1000ml | 単品 販売なし |
○ 耐熱70℃ (ガラス部分は70℃以上) |
× 耐冷1℃ |
× | × |
容量
ソーダストリームの容量は500mlか1000mlです。350mlや1500mlはありません。
我が家では常に、水を入れた500mlと1000mlのボトルを1本ずつ冷蔵庫にストックしています。自分一人で飲むときは500ml、家族で飲むときは1000ml、という感じで使い分けています。仮に1000mlで炭酸水を作って残ってしまっても、冷蔵庫で保管して翌日飲みます。多少炭酸は抜けますが、弱炭酸で楽しんでいます!
価格(安く手に入れる方法)
ボトルの価格は0.5Lで1,320円~1,980円、1Lで1,980円~2,200円です。材質、耐熱性などによりバラツキがあります。
安く手に入れる方法として、2本セットのものを購入するのがおすすめです。ヒューズボトル1L(黒白)、ヒューズボトル0.5L(黒白)、専用ボトル1L(白)は、どれも2本で2,200円で、1本あたり1,100円となるため、単品のボトルと比べてかなりお手頃です。ボトルの性能やデザインに特にこだわりがなければこれらのセットがおすすめです。
なぜヒューズ1Lセットと0.5Lセットが同値段なの…?まぁ、とにかく安いから嬉しい!
カラー・材質
カラーはボトル底の色を指します。白・黒・ミント・メタルがあります。
材質は黒・白・ミントは樹脂、メタルはステンレスとなります。お好みのデザインをお選びください。
ぼくはボトルを5本持っています!メタルは冷えている感じがするし、高級感もあるため好んで使っています!
食洗器の使用可否
ソーダストリームのボトルは耐熱が50℃か70℃となっています。
(耐熱50℃)
- ヒューズボトル
- 専用ボトル
(耐熱70℃)
- DWS
- マイボトル
- カラフェ
耐熱50℃で食洗器不可のボトルの側面には「食洗機および高温のお湯での洗浄はしないでください」と記載されています。
耐熱70℃で食洗器可のボトルの側面には「食器洗い機対応」または「食洗器使用可」の表記があります。ただし、70℃以上になる食洗器や高温のお湯は使用不可です。カラフェのガラス部分については70℃以上でも大丈夫です。
食洗器をお持ちで、食洗器で洗いたい方は対応しているボトルを購入しましょう。
ぼくの家は食洗器がないため手洗いです。いつか食洗器を手に入れることができたら、洗う手間を少しでも減らすために食洗器対応ボトルを購入したいです!
冷凍可否
ソーダストリームのボトルは全て耐冷1℃となっており、冷凍庫での使用はできません。一気に冷やしたいからといって、冷凍庫に入れたりするのは避けましょう。
底の取り外し
メタルのボトルは底を取り外すことができます。底が外れることで、汚れが溜まってカビたりしやすい部分を洗えるため、細部まで清潔さを保つことができます。
以下、取り外し方の手順を紹介します。
- ボトルの底です。
メタル部分を少しだけ回してメタルがボトルの出っ張りから外れるようにします。 - メタルが外れます。
あ
ちなみにメタルを外してもボトルは直立します。
ストラップの有無
ストラップがあると持ち運びに便利です。
リュックにそのまま入れたりして持ち運ぶ場合はなくても困りません。
ストラップがあるとなんだかお洒落!
ソーダストリーム専用のボトルの取り扱い方
使用期限
ソーダストリーム専用のボトルは使用期限があることをご存じですか?
専用のボトルは、炭酸ガス注入時の圧に耐えられるよう特殊な設計になっていますが、材質の特性上、経年劣化します。
安全に使うために、使用期限が設けられているんだね!
気になる使用期限ですが、ソーダストリーム専用のボトルは、工場出荷時の使用期限を2年以上としています。安全にお使いいただくために使用期限を迎えたボトルは廃棄し、新しいボトルに交換してください。
下の写真は我が家がソーダストリームのスターターキットを買ったときに付属していたボトルです。2017年2月に購入したボトルの使用期限は2020年4月でした。2022年現在、使えなくはないですが、使用期限が切れている以上、問題が起きても嫌なのでほぼ使用していません。
洗い方
ボトルにはシロップを入れない、口も付けない、という方なら基本的にはボトルをすすぐだけでオッケーです。
ただし、いろんなシロップを使用した場合に臭いが残ったりして気になることがあるかもしれません。そんなときはソーダストリーム専用のボトルブラシがあるので使ってみましょう。
持ち運ぶ際の注意ポイント
ソーダストリームの専用ボトルは持ち運ぶことができるため、外出時でも炭酸水を楽しむことができます。
どのボトルにも言えることですが、
- 蓋をしっかり締める
- 落としたりぶつけたりしない
という点に注意をしましょう。
蓋にパッキンが付いてはいますが、少しでも緩めに閉めると漏れます。
我が家は子供が閉めて何度か漏らしています…。
また、落としたりして割れる可能性もあります。我が家はヒューズボトルを落としてしまい、底が割れました。
メタルだと頑丈なので割れることも少ないのかな?
よく物を落としてしまう~という方は、ソーダストリーム専用のボトルカバーもあるため、少しは落下時の衝撃が和らぐかもしれません。
ぼくも持っていますが、ビビットな水色は爽快感があって気に入ってます!
まとめ
ソーダストリームのボトルについてのまとめです!
ソーダストリーム専用のボトルの種類は多く、それぞれ対応機種や食洗器可否などの機能性が異なる。
2本セットが安い。
使用期限があるため、確認する。
ソーダストリームのボトルは互換性ボトルも含め、種類が多くて何を購入するべきか迷いますよね。この記事が少しでも役に立てれば幸いです。
よい炭酸ライフを!
コメント