ドリンクメイト

【ドリンクメイト「シリーズ560」を徹底レビュー】「マグナムスマート」との違い!どんな人におすすめ?

ドリンクメイト
しゅわ太郎
しゅわ太郎

炭酸大好き「しゅわ太郎」です!

炭酸メーカーを8年以上使った経験をもとに、炭酸を楽しむための情報を『しゅわしゅわブログ』で発信中。

最高の炭酸ライフを過ごしましょう♪

とにかくリーズナブルで簡単に炭酸水ができるソーダメーカが欲しい…

そんな方におすすめしたい機種に、ドリンクメイト「シリーズ560」があります。

「シリーズ560」は、ボタンを1回押すだけで普通濃度の炭酸水ができる、水専用のリーズナブルな機種です

今回は、「シリーズ560」について、特徴や他機種との違いなどを徹底解説していきます。

「シリーズ560」の購入を迷っている方は、きっと結論が出るはず。ぜひご覧ください!

 

 

 

スポンサーリンク

ドリンクメイトとは

引用元:ドリンクメイト

炭酸飲料が大好きという方は多いと思います。スーパーでペットボトルや缶の炭酸飲料を買って、自宅や外出先で飲んで楽しむ…最高ですよね!

そんな炭酸ライフを、コスパ良く、手間なく、エコに、さらに楽しく過ごせる方法があったら、やるっきゃない。

その方法こそが、「ドリンクメイト」!!!

ドリンクメイトは、自宅で簡単に炭酸飲料が作れるソーダメーカーです。

炭酸水を作ってシロップを足すのはもちろんのこと、ジュースやお酒に直接炭酸注入してオリジナルソーダジュースやスパークリングワイン、発砲日本酒を爆誕させる楽しみ方もできちゃいます♪

 

スポンサーリンク

ドリンクメイト「シリーズ560」とは

引用元:ドリンクメイト

水専用オートマチックモデルの「シリーズ560(1014)」

対応飲料は水のみ、60Lガスシリンダー対応モデルです。

炭酸注入する際は、濃度の設定はできないものの、ボタン一つで普通濃度の炭酸を注入することができます

 

スポンサーリンク

「シリーズ560」の特徴

「シリーズ560」の特徴を3つお伝えします。

 

特徴① 対応飲料は水のみ

「シリーズ560」は水専用モデルです。

ジュースなどの飲料には炭酸注入ができないので注意が必要です。

炭酸水におすすめなシロップはこちらで紹介しています。

 

特徴② ボタン一つで炭酸を自動注入できる

引用元:Amazon

「シリーズ560」は、「シリーズ660・650」といった上位機種のように炭酸濃度の調整はできないものの、ボタンを1回押すだけで普通濃度の炭酸を注入ですることができます

  

スポンサーリンク

「シリーズ560」の使い方

引用元:Amazon

以下の手順で炭酸飲料を作ることができます。

  1. ガスシリンダーをセット
  2. ボトルをセット
  3. ボタンを押して炭酸注入
  4. ボトルを取り外してガス抜き
  5. 炭酸水の完成!

専用ボトルLには、「水以外の水位線」の印字もありますが、「マグナムスマート」は水専用なのでその印字線は使わないようにしましょう。

 

スポンサーリンク

「シリーズ560」と他機種の比較

しゅわ太郎
しゅわ太郎

シンプルな機能の「シリーズ560です」が…ドリンクメイトの他機種と比べてどうなのか気になりませんか?

しゅわちゃん
しゅわちゃん

他機種との比較、知りたい…!

ということで、「シリーズ560」とドリンクメイトの他の機種を比較してみました。

※2025/06時点でベーシック・マグナムグランド・マグナムスマートは公式での取扱いが終了しています。

品番
(DRM)
デザイン参考
価格
(税込)
炭酸
注入
可能な
飲料
炭酸
注入
方法
対応
シリンダー
シリンダー
着脱
方法
ボトル
着脱方法
ガス
抜き方法
ガス
残量
視認
充電サイズ
(W×

H)
重量
660
(1030
/1031)
●○水以外
OK
6段階
設定後
レバーを
1回押す
60L
142L
ワンタッチ少し回す
(目印あり)
インフューザー
(レバー)
16.3×
28.0×
44.9
2.1
kg
650
(1028
/1029)
●○水以外
OK
4段階
設定後
レバーを
1回押す
60L
142L
ワンタッチ少し回す
(目印あり)
インフューザー
(レバー)
××16.3×
28.0×
44.9
2
kg
640
(102
6
/1027)
●○水以外
OK
レバーを
1回押す
強炭酸なら
再度押す
60L
142L
ワンタッチ少し回す
(目印あり)
インフューザー
(レバー)
××16.3×
28.0×
44.9
1.9
kg
631
(1022)
水以外
OK
6段階
設定後
レバーを
1回押す
60L
142L
回す少し回すインフューザー
(レバー)
×15.0×
23.5×
42.5
2.18
kg
630
(1020
/1021)
●○水以外
OK
6段階
設定後
ボタンを
1回押す
60L
142L
回す少し回すインフューザー
(レバー)
×13.5×
23.0×
42.5
2.45
kg
620
(1010
/1011)
●○水以外
OK
4段階
設定後
ボタンを
1回押す
60L
142L
回す少し回すインフューザー
(レバー)
××13.5×
23.0×
42.5
2
kg
601
(1012
/1013)
●○水以外
OK
ボタンを
1回押す
強炭酸なら
再度押す
60L回す少し回すインフューザー
(レバー)
××12.5×
22.0×
41.3
1.7
kg
580
(1024
/1025)
●○水のみボタンを
1回押す
強炭酸なら
再度押す
60L回す少し回す
(インフューザー
なし)
ボトルを
手前に
引く
××12.0×
22.0×
41.7
1.1
kg
560
(1014)
水のみボタンを
1回押す
強炭酸なら
再度押す
60L回す少し回す
(インフューザー
なし)
ボトルを
手前に
引く
××12.5×
21.4×
41.3
1.5
kg
ベーシック
(1001
/1002)
水以外
OK
好みの強さ
になるまで
ボタンを繰り
返し押す
60L回す斜めに
スライド
インフューザー
(ボタン)
××12.6×
20.6×
41.1
1.2
kg
マグナム
グランド

(1005
/1006)
●○水以外
OK
好みの強さ
になるまで
ボタンを繰り
返し押す
60L
142L
回す斜めに
スライド
インフューザー
(ボタン)
××17.1×
21.1×
42.9
1.6
kg
マグナム
スマート
(1003
/1004)
●○水のみ好みの強さ
になるまで
ボタンを繰り
返し押す
60L
142L
回す少し回すボトルを
手前に
引く
××13.5×
23.6×
42.9
1.6
kg
2024/5 筆者作成

「シリーズ560」と他機種の大きな違いは、以下の4点!

  • 価格帯はリーズナブル
  • 炭酸注入可能な飲料は水のみ
  • 炭酸注入は手動(1回押すだけで普通濃度の炭酸が注入される)
  • 対応ガスシリンダーは60Lのみ
しゅわ太郎
しゅわ太郎

炭酸注入OKは水のみでも、シロップを入れれば色んな炭酸飲料を楽しめます♪

2024/5 新モデル発売情報!

水専用の新モデル「シリーズ580」が発売されました。

「580」のお値段は9,900円!ドリンクメイトの中でもっとも安いため、水専用モデルでリーズナブルなものを求めている方におすすめです。ただし、「560」のように、1回ボタンを押すだけで普通濃度の炭酸が注入される機能はなく、完全手動となります。

 

スポンサーリンク

「シリーズ560」のデメリットは?

リーズナブルな「シリーズ560」ですが、デメリットは以下の通り。

「シリーズ560」のデメリット
  • カラーがホワイトのみ
  • 水以外に炭酸注入ができない
  • 炭酸濃度が選べない&手動
  • ガス残量表示の機能がない
  • 142Lガスシリンダーが使えない
しゅわちゃん
しゅわちゃん

「シリーズ560」は水専用だから、その分安いんだね!

 

スポンサーリンク

「シリーズ560」がおすすめな方

「シリーズ560」がおすすめなのはこんな方!

  • 炭酸注入はボタン1回(普通濃度)で済ませたい方
  • 水にしか炭酸注入しない方
しゅわ太郎
しゅわ太郎

たくさん当てはまる方は、ぜひ「シリーズ560」で快適炭酸ライフを送りましょう♪

 

 

スポンサーリンク

購入時に知っておきたいポイント

さあ、ドリンクメイトを購入しよう!という方、ちょっと待ってください!

ドリンクメイト生活をより快適にするためのポイントをいくつか紹介します。ぜひチェックしてみてください。

 

本体に付属品がセット販売されている

公式ショップでは、すべての機種でドリンクメイト本体に付属品がついています

必要以上のものを無駄に買ってしまわないように、購入予定の機種の付属品を確認しておきましょう。

「シリーズ560」 スターターセットの内容
  • ソーダメーカー本体 x 1
  • ボトル L(適正容量850ml) x 1
  • 60L用ガスシリンダー×1

 

ガスシリンダーと専用のボトルは2本ずつあると便利

ドリンクメイトを使っているとガスシリンダーの交換が必要になりますが、1本しかないと、空になってから交換するまでの間、ドリンクメイトが使えない期間が発生してしまいます

セットに付いている1本に、追加でもう1本を買っておくと、快適に炭酸ライフを過ごせます。

※追加のガスシリンダーは予備用を購入します。交換用は空になったガスシリンダーと交換するものになるので間違えないようご注意ください。

※2024年新モデルの発売に伴い、ガスにアタッチメントが付属するようになりました。「シリーズ560」はアタッチメント不要のため、外して使用するようにしましょう(ペットボトルのキャップのように回すと外れる)。

ドリンクメイトの60L予備用ガスシリンダーはこちら▼

 

また、ドリンクメイトを使うときは事前に専用のボトルに水を入れて冷蔵庫で冷やします。このボトルが1本しかないと、もっと飲みたい!というときに水が冷えてなく飲めないことに…

水を入れてまたすぐに作ればいいんじゃないか!と思うかもしれませんが、炭酸ガスはキンキンに冷えた水によく溶ける性質があるため、ぬるい水だと満足いく炭酸水はできません。

炭酸水をたくさん作りたい方は、冷蔵庫に水を入れたボトル2本以上を常備すると快適な炭酸ライフが過ごせます

 

お好みのシロップを準備しよう

ドリンクメイトでいろんな炭酸飲料を飲みたい方はシロップの準備が必須です。

しゅわちゃん
しゅわちゃん

とくに水専用モデルはシロップは必須アイテム!

お好みのシロップをいくつか冷蔵庫に入れておけば、その日の気分で最高の炭酸飲料が楽しめます。シロップの数だけ幸せになれて最高~!

炭酸水におすすめのシロップをまとめています▼

【炭酸水におすすめの人気シロップ・希釈液・フレーバーTOP35ランキング】ソーダストリームやドリンクメイトをお持ちの方必見!

【炭酸水におすすめの人気シロップ・希釈液・フレーバーTOP45ランキング】ソーダストリームやドリンクメイトをお持ちの方必見!
しゅわ太郎炭酸大好き「しゅわ太郎」です!炭酸メーカーを8年以上使った経験をもとに、炭酸を楽しむための情報を『しゅわしゅわブログ』で発信中。最高の炭酸ライフを過ごしましょう♪炭酸水ってしゅわしゅわ刺激的でおいしいですよね。炭酸水メーカーを使え...

 

スポンサーリンク

まとめ

水専用モデル「シリーズ560」!

ボタンを1回押すだけで普通濃度の炭酸水ができるのは魅力的ですが、ドリンクメイトならではの魅力(水以外に炭酸注入ができる・大容量ガスシリンダーが使えるなど)がないため、セールなどでよっぽど安くなっていない限り、他の機種の購入がおすすめです。

しゅわ太郎
しゅわ太郎

6,000円ぐらいなら購入を検討してもいいかもしれません。


ドリンクメイト全機種の中でどれがおすすめ?という方は、こちらから、ぴったりな機種をみつけてください▼

【2025年 最新】ドリンクメイトどれがいい?おすすめ機種ランキング!全モデルを比較して完全解説!

【2025年 最新】ドリンクメイトどれがいい?おすすめ機種ランキング!全モデルを比較して完全解説!
ソーダストリム全9機種を徹底比較しておすすめ・いまいちポイントを解説。各機種に評価点数を付けて「おすすめランキング」を紹介。どれがいいか結論をだせる内容にしています!

 

ドリンクメイト以外にもおすすめな炭酸水メーカーないの?という方は炭酸水メーカーランキングもご覧ください▼

【2025年 最新】炭酸水メーカーどれがいい?おすすめ機種ランキングTOP17!徹底比較して完全解説!

【2025年 最新】炭酸水メーカーどれがいい?おすすめ機種ランキングTOP21!徹底比較して完全解説!
ソーダストリム全9機種を徹底比較しておすすめ・いまいちポイントを解説。各機種に評価点数を付けて「おすすめランキング」を紹介。どれがいいか結論をだせる内容にしています!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。素敵な炭酸ライフを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました