炭酸大好き「しゅわ太郎」です!
『しゅわしゅわブログ』で炭酸の魅力を発信中。最高の炭酸ライフを過ごしましょう♪
梅シロップ作りをした後に残る梅の実。
食べてみたけど、案外おいしくないため、捨ててしまっている…という方もいるかもしれません。
でも実は、梅の実はとてもおいしく消費できます!
梅ジャムや梅味噌にしたらおいしい上に大量に消費でき、甘露煮にしたらちょっと小腹が空いたときのおやつにもできます。
そこで今回は、梅シロップを作った後に取り出したシワシワ梅の実をリメイクするレシピを紹介していきます。
梅シロップ作りを余すことなく楽しめるようになります。ぜひご覧ください!
梅の実はいつ取り出すべき?
そもそも梅シロップ作りのとき、いつ梅の実を取り出せばいいのか…。
おすすめは、シロップの中に浸かっている梅の実がシワシワになったタイミングで取り出すこと!
梅シロップは通常、2週間程度で完成し、さらにそのまま1ヵ月後ぐらいまで梅からエキスが出て、シロップの味の変化を楽しむことができます。しかし、それ以上梅の実をそのままにしておくと、梅シロップが発酵したり、カビが生えたりすることがあります。
梅がシワシワになってきたらエキスが十分出ている証拠なので、そのタイミングで取り出しましょう。
残った梅の実を活用するレシピ
梅ジャム
① 鍋にシワシワになった梅の実、砂糖、はちみつ、水を入れて火にかける(鍋の蓋は不要)
② 実が柔らかくなったら鍋の中で実をほぐしつつ、種を取る
③ アクを取りながら20分ほど煮詰める
④トロっとした状態になったら煮沸消毒した瓶に移して完成!
シワシワ梅が立派な梅ジャムに大変身!これは本当においしいです。我が家は毎朝パンに塗ったり(意外に合う!)、ヨーグルトに入れたり(酸味同士でもちろん合う!)して楽しんでいます♪
梅味噌
① シワシワ梅の実から種を取り除き、果肉をざっくり刻む
② 鍋に材料をすべて入れ、弱火で混ぜながら煮込む
③ 好みの硬さになたら完成!
完成した梅味噌は、消毒した瓶に入れ、冷蔵庫で保管しましょう。きゅうりなどの野菜にディップしてもよし、焼きおにぎりやパンに塗ってもよし、甘じょっぱさがクセになります!
梅の甘露煮
① 鍋に梅の実と水を入れてアクを取りながら15分ほど煮詰める
② 梅が柔らかくなってきたら砂糖を入れて5分ほど煮詰めたら完成!
シワシワ梅がふっくらあま~い甘露煮に!お茶請けにピッタリです♪
梅干し風の梅
① 鍋に塩と水を入れ、沸騰させ、その後冷ます
② ジップロックや瓶などの密閉できるものに、①とシワシワの梅の実を入れる
③ 冷蔵庫でたまにモミモミしながら1ヶ月ほど保管して…完成!
しょっぱい梅干しが苦手な方はとくにおすすめ!梅シロップに浸かっていた梅を使うため、はちみつ梅のような味わいになります。
梅のドライフルーツ
① 天板にクッキングシートを敷き、種を取り出したシワシワ梅の実を並べる
② 160℃に予熱したオーブンに入れて20分焼いたら、完成!天日干しでもOK!
噛めば噛むほど梅の甘酸っぱさが口に広がります…!小腹が空いたときにぴったりです。
まとめ
どうすればいいか困っていたシワシワ梅がおいしい料理に大変身!
今回紹介したレシピはどれも簡単にできるものなので、ぜひ梅の実を最後まで楽しんでください!
青梅を使ったおいしい梅シロップの作り方を徹底解説しています。ぜひご覧ください▼
【おいしい梅シロップ&梅ジュースの作り方】南高梅の青梅を使った失敗しない人気レシピ!最適な時期・経過・完成の目安を徹底解説!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。これからも素敵な梅ライフを!
コメント