シロップ

【梅シロップが発酵しても加熱処理でおいしく飲める】発酵する原因や発酵させない工夫まで徹底解説!

シロップ
記事内に広告が含まれています。
炭さん
炭さん

炭酸大好き「炭さん(たんさん)」です!

『しゅわしゅわブログ』で炭酸の魅力を発信中。最高の炭酸ライフを過ごしましょう♪

梅シロップ作りでよくあるトラブルが『発酵』です。

梅のエキスが出てきて、砂糖も溶けてきたな~と思っていたら、あれ!?シロップに泡が発生している!なんてことがあります。

しゅわちゃん
しゅわちゃん

がーん!発酵しちゃった…もったいなけど、捨てるしかないのか…

炭さん
炭さん

いえ!発酵しても再度梅シロップを復活させる方法があります!

今回は、梅シロップが発酵してしまう原因と発酵してしまった場合の対処法などを紹介していきます。せっかく梅シロップを作っていたのに発酵しちゃって悲しい…という方、ぜひ復活の方法を参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク

梅シロップに泡や濁りが生じるのは「発酵」している状態

梅シロップを作っている最中に以下のようなことが起こったら、それは「発酵」している状態です。

  • 泡が出てきた
  • シロップが濁ってきた
  • 梅の実がシワシワではなくパンパンになってきた
  • アルコールっぽい香りがしてきた
  • 蓋を開けるとポンっと音がした
梅シロップの発酵とは?

梅の表面に付いている酵母によって、梅シロップの糖分が分解され、アルコール・有機酸・炭酸ガスなどを発生させる現象。

炭さん
炭さん

発酵によって瓶内にガスがたまり、瓶が割れてしまうことも。発酵している様子だったら早めに対処しましょう。

 

スポンサーリンク

梅シロップが発酵する原因

梅シロップの発酵の原因で多いのが、以下のようなものがあります。

  • 砂糖が上手く溶けず時間がかかってしまった
  • 保管場所の温度が高かった

砂糖が溶けないと、シロップを作るのに時間がかかってしまい、発酵する確率が高くなってしまいます。

 

砂糖が上手く溶けない原因は、容器をよくゆすっていなかったり、砂糖の量が適切でなかったりということがありますが、詳しくはこちらにまとめているので参考にしてください▼

【梅シロップ作りで氷砂糖が溶けない】6つの原因と対処法を徹底解説!

【梅シロップ作りで氷砂糖が溶けない】6つの原因と対処法を徹底解説!
炭さん 炭酸大好き「炭さん(たんさん)」です! 『しゅわしゅわブログ』で炭酸の魅力を発信中。最高の炭酸ライフを過ごしましょう♪ 楽しい梅シロップ作りですが、たまにトラブルが起きます。 梅シロップ作りの初期に起きるのが、「氷砂糖が溶けない…」...

 

また、冷暗所以外の場所で保管していた場合も発酵リスクが高まります。シロップを作る時期は暑いため、完璧な冷暗所を確保するのは難しいかもしれませんが、最低限、直射日光が当たらない場所に保管するようにしましょう。

 

スポンサーリンク

発酵した梅シロップはそのまま飲める?

梅シロップの発酵は酵母菌によるものなので飲むことができますが、そのまま放置することはおすすめできません。

理由は、発酵がすすむとアルコールっぽくなるからです。味はおいしく飲むことはできますが、アルコールっぽさは否めないので、お子さんや妊婦の方は控えるようにしましょう

また、梅シロップは発酵以外に、カビが生えることがあります。発酵とカビの見分け方ですが、シロップが以下のような状態だったら、カビの可能性が高いです。

  • 梅の実に青や緑のフワフワしたものが付いている
  • ツンとした臭いがする

白い膜のようなものなら梅の天然酵母なので取り除けば大丈夫ですが、青カビや緑カビが発生した場合は毒性を有していることがあるため、飲むのはやめましょう。

 

梅シロップのカビについては、こちらで詳しく解説しています▼

【梅シロップにカビ発生…飲めるかどうかの見分け方!】カビの原因&カビを防ぐポイントまで解説!

【梅シロップにカビ発生…飲めるかどうかの見分け方!】カビの原因&カビを防ぐポイントまで解説!
炭さん 炭酸大好き「炭さん(たんさん)」です! 『しゅわしゅわブログ』で炭酸の魅力を発信中。最高の炭酸ライフを過ごしましょう♪ 梅シロップ作りで最悪なトラブルが『カビ』です。 対処すれば飲めるカビのようなものもありますが、毒性を持ったカビが...

 

スポンサーリンク

梅シロップで発酵したら…対処法は『加熱』

梅シロップが発酵してしまったら、アルコールっぽくなってもう飲めない…と落ち込んでいる方!朗報です!

梅シロップが発酵してしまっても、加熱処理することにより発酵が止まり、アルコールっぽさも飛ぶため、お子さんでも飲める梅シロップに復活します!

手順は以下の通り。

発酵梅シロップを加熱処理する方法
  1. シロップから梅の実を取り除き、シロップだけアルミ製以外の鍋に移す(アルミ鍋は酸に弱いため不向き)
  2. 弱火で沸騰しないように70℃まで温め、アクを取りながら5分程度煮る(沸騰までいくと梅の風味が損なわれる可能性があるため、鍋の端に細かい泡が立つ程度にとどめる)
  3. シロップを保存容器に入れ、冷蔵庫などで保存する(シロップ作り開始から10日経っていなくて、まだ梅の実のエキスが出きっていなさそうな様子なら、シロップに梅の実を戻し、シワシワになるまで冷暗所に置いておく)
炭さん
炭さん

ぼくは10分以上ボコボコ沸騰させたことがありますが、出来上がったものはただの甘い液体でした…。
沸騰させないことが大切です!

しゅわちゃん
しゅわちゃん

加熱処理した梅シロップは梅の風味はちょっと少なくなるけど、おいしく飲めるレベル!発酵しても復活できるからハッピー!

 

スポンサーリンク

梅シロップを発酵させない工夫

梅シロップを発酵させないためには、以下の工夫をしてみましょう。

  • 梅シロップを作る容器はしっかり消毒する
  • 洗った梅はしっかり乾かす
  • 一日に数回容器をゆらすなどして、砂糖を早く溶かす
  • 砂糖を4回ほどに分けて入れ、砂糖をしっかりと溶かす
  • 梅のエキスが出きったら、梅を取り出す
  • 日の当たらない風通しの良い場所に保管する
  • 砂糖が早く溶けるためや殺菌のために酢を入れる
  • 冷凍梅を使う(冷凍すると梅の細胞が破壊され、エキスが早く出てシロップの完成が早まる)
  • 角型容器は隅に砂糖が残りがちなため、容器は丸型を使う
  • 未熟すぎる梅は果肉が少なく、エキスが出にくいため、使わない
  • 完熟梅は糖度が高くエキスの出にくいため、使わない

発酵は気を抜くといつの間にか起こってしまいます。おいしい梅シロップのためにも、できるだけ発酵しにくい環境づくりをしましょう!

 

スポンサーリンク

まとめ

梅シロップは発酵してしまっても、加熱で対処すれば、飲んで楽しむことができます。

ですが、発酵や加熱をすると梅シロップの風味が落ちてしまうのも事実…!

できるだけ発酵しない梅シロップ作りを心がけましょう♪

 

我が家は毎年、梅シロップ作りをしていますが、下記のレシピにしてから発酵したことはありません。発酵せず、おいしい梅シロップを作ることができるので、ぜひご参考にしてください▼

【おいしい梅シロップ&梅ジュースの作り方】南高梅の青梅を使った失敗しない人気レシピ!最適な時期・経過・完成の目安を徹底解説!

【おいしい梅シロップ&梅ジュースの作り方】南高梅の青梅を使った失敗しない人気レシピ!最適な時期・経過・完成の目安を徹底解説!
炭さん 炭酸大好き「炭さん(たんさん)」です! 『しゅわしゅわブログ』で炭酸の魅力を発信中。最高の炭酸ライフを過ごしましょう♪ 我が家では毎年梅雨の時期になると、梅シロップ作りを楽しんでいます。梅の香りとまろやかな甘みのある自家製梅シロップ...

 

今年は市販の梅シロップにしようという方におすすめTOP10をまとめています▼

【市販の梅シロップ おすすめ人気ランキングTOP10】通販で買えるおいしい銘柄!

【市販の梅シロップ おすすめ人気ランキングTOP10】通販で買えるおいしい銘柄!
炭さん 炭酸大好き「炭さん(たんさん)」です! 『しゅわしゅわブログ』で炭酸の魅力を発信中。最高の炭酸ライフを過ごしましょう♪ しゅわちゃん ぼくは「しゅわちゃん」!  炭酸の化身だよ! フルーティーでほんのり甘い梅シロップを炭酸水で割った...

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。素敵な梅ライフを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました