炭酸大好き「炭さん(たんさん)」です!
『しゅわしゅわブログ』で炭酸の魅力を発信中。最高の炭酸ライフを過ごしましょう♪
ぼくは「しゅわちゃん」!
炭酸の化身だよ!
最近は、自宅で手作りのおいしい炭酸飲料を楽しむ方がとても増えました。
炭酸水メーカーでただの水を炭酸水にして、お気に入りのシロップを混ぜれば、あっという間にお好みの炭酸飲料の完成…ですが!もっといろんなおいしいシロップをみつけたい…!という方も多いはず。
そこでおすすめなのが、シロップの中でも絶大な人気を誇る『キャプテンシロップ』。48種類の豊富なレパートリーがあって、味がとてもおいしい、ノンアルコールのシロップ。
今回は、『キャプテンシロップ』の口コミを徹底リサーチして、実際に飲んでみて、炭酸で割るのにおすすめな銘柄TOP10をランキングにしました。
- 炭酸水に合うおいしいシロップを知りたい
- キャプテンシロップの全48種類の中でとくにおいしいシロップが知りたい
- キャプテンシロップのお得な買い方を知りたい
という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
キャプテンシロップとは
キャプテンシロップは、種類豊富で、とてもおいしい、ノンアルコールのシロップです。
炭酸水に入れるだけで、おいしい炭酸ジュースに早変わり。夏場は、かき氷のシロップとして使うこともできます。
ボトルのラベルがおしゃれな英語表記なので、「キャプテンシロップは海外製」と思い込んでいましたが、実際は1935年から続く大阪の中村商店という会社の商品で、がっつり日本製でした。
気になる味の種類はなんと48種類(2023年3月時点)!
種類豊富で選びたい放題~!
キャプテンシロップ | |
製造者 | 中村商店 |
種類 | 計48種類 |
内容量 | 600ml |
容器の材質 | ガラス |
飲み方 | 4~5倍に希釈する |
取扱上の注意 | 果汁が分離するものはよく振ってから使用する |
賞味期限 | 6ヵ月~1年程度(製造日から1年) |
保存方法 | 開封前:直射日光を避けて常温で保存 開封後:要冷蔵(早めに使い切る) |
キャプテンシロップの魅力
魅力① とにかく味がおいしい
日本のシロップ界で不動の地位を築いているキャンプテンシロップ。
大人気の秘密はその味!
炭酸水にメロンシロップを入れれば、喫茶店のおいしいメロンソーダそのもの。巨峰を入れれば、ファンタグレープと遜色ない味で楽しめます。
なぜそんなにおいしいのか…その理由の一つが果汁。例えば、白桃は25%、マンゴーは20%の果汁が入っていて、リアルなおいしさを追求した味になっています。
キャプテンシロップ、調べたら
— ザンスパイン@奇蹟は起きる (@MC1_zunspine) July 12, 2021
フルーツの果汁も入ってて
かなり美味しそうです。
▲果汁に注目!おいしさの秘密は果汁です。
キャプテンシロップはそのおいしさからお店でも使われています。
▲Barのノンアルコールシロップとしてキャプテンシロップが採用されています。舌が肥えている方にも提供できるクオリティ。モクテルとは、イギリス発祥のノンアルコールカクテルの総称です。モクテルブームくるか!?
▲ホテルのウェルカムバーにキャプテンシロップ。ガラスボトルで見た目も映えますね。
魅力② 種類が豊富
炭酸水に合うキャプテンのシロップ瓶シリーズ(プレミアムを含む)は全48種類という圧倒的に豊富なラインナップ。中村商店さんの並々ならぬ、熱量が垣間見えます。
これだけの種類があれば、間違いなくお好みのシロップに出会えるはずです。
キャプテンシロップラインナップ全48種類 | |||
定番 | レア | 変わり種 | プレミアム |
メロン マンゴー 白桃 巨峰 マスカット いちご グレープフルーツ ライチ パイン ゆず レモン(加糖) 無糖レモン オレンジ シークァーサー パッションフルーツ ラフランス トロピカルピーチ 南高梅 青森りんご | キウイ&アロエ ライム カシス ざくろ バナナ ぽんかん レッドメロン 青りんご ホワイト 青梅 グァバ すだち 日向夏 かぼす すもも 塩レモン ハニーレモン | ブルー 宇治茶 赤梅 抹茶 ミックスフルーツクラシック 直七 | シャインマスカット あまおういちご 黄金生姜 二十世紀梨 川中島白桃 佐藤錦サクランボ |
定番 :口コミをみて人気があるもの
レア :口コミは少ないけど炭酸にしたらおいしそうなもの
変わり種 :どんな味になるか想像ができないもの
プレミアム:キャプテンのプレミアムラインナップ
キャプテンシロップおすすめランキングTOP10!口コミも解説
全48種類あって選びたい放題のキャプテンシロップですが、どれがおいしんだろう?と迷っちゃうかもしれません。
実際にいろいろ飲んでみた感想として、想像どおりウマイ!というものもあれば、あれ?こんな味なの…?というものもありました。
そこで、ここからはキャプテンシロップが気になっている方に向けて、ソーダ割りにおすすめしたい厳選10キャプテンシロップを紹介していきます!
購入の参考にしてくださいね♪
1位 マンゴー
おいしさ ★★★★★
見た目 ★★★★★
甘さ ★★★
トロットロの原液は、マンゴーの果実をそのままペーストしたかのような果実感。一口飲むと、マンゴーのうまみが口いっぱいに広がり、後味までしっかりマンゴー。夏のバカンスを楽しんでいるかのような気持ちになれます。
マンゴーは果実の重みでシロップがコップの下に沈むため、たびたび混ぜる必要がありますが、その手間を合わせて考えても1位。
キャプテンシロップの中でも驚異の口コミ評価の高さ。シロップ界ではそこまでメジャーではないマンゴーをここまで仕上げるキャプテンシロップ…最高です。
マンゴーの果実を感じたい方はこちら▼
おしゃれなマドラーでマンゴーをかき混ぜましょう▼
マンゴーシロップの口コミ
▲マンゴーで夏らしい爽やかな一杯を!
2位 白桃
おいしさ ★★★★★
見た目 ★★★★
甘さ ★★★
ほんのり甘い桃が香る「キャプテン 白桃」。
4倍希釈時の果汁は驚異の25%!桃の旨味が詰まっています。飲んでみると…桃の天然水…!白桃シロップ少な目ですっきり爽快、白桃シロップ多めでガツンと桃味、どっちもおいしいです。
桃の天然水が簡単に再現できます。桃果汁25%をお楽しみください▼
白桃シロップの口コミ
▲キャプテンシロップ御用達の方がリピートするおいしさ。
3位 巨峰
おいしさ ★★★★★
見た目 ★★★
甘さ ★★★
王道の炭酸飲料に仕上がる「キャプテン 巨峰」。
お味は…甘さ控えめの最強ファンタグレープ…!ファンタは好きだけどちょっと甘過ぎるんだよな~という方はドンピシャなはず!冷蔵庫に常備したいシロップに認定。
スッキリおいしいファンタグレープを自宅で簡単に作りたい方はこちら▼
巨峰シロップの口コミ
▲完全にファンタグレープ。おいしすぎる!!
▲甘さ控えめのシロップを探しているなら巨峰がおすすめ!
4位 柚子
おいしさ ★★★★★
見た目 ★★★
甘さ ★★
抜群のおいしさを誇る「キャプテン 柚子」。
これはもう、ザ・柚子です!一口飲めば、口の中に柚子の香りが広がって爽やか~。変な甘みや苦みもありません。
柑橘系の炭酸が飲みたい方にぜひおすすめします▼
柚子シロップの口コミ
一時期キャプテンの柚子シロップにどハマりして柚子ハイボール飲みまくってました🤤 pic.twitter.com/Fv4bfA3jBY
— あずまさん (@R47j9) September 18, 2021
▲柚子シロップの虜に。柚子ハイボール最高~!
5位 メロン
おいしさ ★★★★
見た目 ★★★★★
甘さ ★★★★
キャプテンシロップの中でも抜群の人気を誇る「キャプテン メロン」。
大人気の秘密は、レトロ喫茶の代表格である、あのクリームソーダの味が再現できるところ。バニラアイスをトッピングしたら大人も子どもも大好きなクリームソーダのできあがりです。
メロンの口コミはずば抜けて多いです。憧れのクリームソーダを自宅で作りましょう▼
メロンシロップの口コミ
▲メロンソーダにハマる人、多数。
▲キャプテンシロップこそがメロンソーダの頂点。
▲お店で出されるメロンソーダのできあがり。
6位 グレープフルーツ
おいしさ ★★★★★
見た目 ★★★
甘さ ★★
うまみと苦みがコラボレーションした「キャプテン グレープフルーツ」。
4倍希釈時の果汁はなんと30%!うまみと苦みが絶妙で、まるで搾りたてのグレープフルーツを飲んでいるかのよう。甘ったるい感じもないため、無限に飲めます。
果汁30%のグレープフルーツでスッキリさっぱりしたい方はこちら▼
グレープフルーツの口コミ
まあキャプテンシロップはグレープフルーツが最強だから、もう巨峰は買わないけど
— 天空PEKE (@sangokusenki2) July 19, 2018
▲グレープフルーツ最強説!?
7位 青森りんご
おいしさ ★★★★★
見た目 ★★★
甘さ ★★★
りんごの果肉がたっぷりの「キャプテン 青森りんご」。
ドロッとした見た目で見るからにおいしそう~。炭酸に入れたらコップの底にたまらないようにかき混ぜましょう。
味はほど良い甘さで果実感たっぷり。これはおいしい。青森のりんご農家のみなさん、ありがとうございます!
りんごを味わいたいときは果実感がある青森りんごで決まり!キャプテンには酸っぱさのある「青りんご」もあるので間違えないようにしてください。▼
8位 マスカット
おいしさ ★★★★
見た目 ★★★★
甘さ ★★★
すっきりした甘さの「キャプテン マスカット」。
メロンより爽やかな黄緑カラーをしています。
スッキリ爽快、ちょっと甘いマスカット香る味。今日はほどよい甘さが欲しい気分♪というときにおすすめです。
甘さ控えめの爽やかシロップが欲しい方はこちら▼
マスカットの口コミ
▲マスカット・メロン・ザクロ、全部うまい!
▲マスカットはかき氷でも炭酸でも、どちらもいけます!
9位 加糖レモン
おいしさ ★★★★
見た目 ★★
甘さ ★★
今日はスッキリいきたい、そんなときは「キャプテン 加糖レモン」。
少し甘いレモン味…どこかで飲んだような…あっ、キレートレモン!?がほんのり香る…!飲んだ瞬間から全身でビタミンCを感じることができます。
暑い日の気分転換やエネルギー補給にこちら▼
加糖レモンの口コミ
▲暑いときのエネルギー補給に。
ちなみに、キャプテンのシロップは白桃とレモン(加糖)が超おすすめ。
— 皆月きらら🐎🍅 (@Kirara_TMO_R) January 15, 2019
▲キャプテンの大人気フレーバー白桃と並ぶ超おすすめシロップ。
10位 いちご
おいしさ ★★★
見た目 ★★★★★
甘さ ★★★★
色がとっても綺麗な「キャプテン いちご」。
炭酸にレッドカラーが広がって華やかな見た目です。
ありそうであまりない、いちご味の炭酸の味はどうかというと…フルーツのいちごというよりは、かき氷のいちご味シロップそのまんま。いちご味のシロップを求めている方は、「モナン ストロベリー」がおすすめです。
結構甘いため、いちごは我が家の子どもたちの一押しシロップです。
華やかな赤い炭酸ドリンクで子どもを喜ばせたいときはこれで決まり!かき氷にもおすすめです▼
イチゴ味の口コミ
▲かき氷もおいしく召し上がれます!
キャプテンシロップのソーダ割りを作る手順
準備するもの
- キャプテンシロップ
- 炭酸水
- 氷
- コップ
- マドラー
ソーダ割りの作り方
キャプテンシロップのソーダ割りを作る手順は3つです。
① 氷が入ったコップにキャプテンシロップを入れて冷やす
氷の入ったコップにシロップを入れ、かき混ぜて冷やしましょう。
炭酸ガスは冷たい液体によく溶ける性質があるため、シロップをしっかり冷やすことで炭酸の効いたソーダ割りができます。
② コップに炭酸水を注ぐ
炭酸水が氷にあたらないように注ぎます。
炭酸水がシロップに直接あたり対流ができることで自然と混ざり、その結果、マドラーでかき回す回数を減らせます。
③ マドラーで混ぜて完成
マドラーで氷を持ち上げて、1~2回上下したら完成です。
かき混ぜすぎると炭酸が抜けてしまうため、気をつけましょう。
ソーダ割り…奥が深い…!
キャプテンシロップ活用レシピ
キャプテンシロップはただ炭酸で割るだけではなく、色々な楽しみ方があります。
牛乳に混ぜてもおいしい
炭酸以外にも、牛乳・ヨーグルト・お酒、なんでも合います。
▲巨峰オレ…どんな味がするんでしょうか…試したい!
シロップの掛け合わせ
キャプテンシロップを組み合わせてオリジナルジュースを作ることもできます。
▲ライチ×グレープフルーツがお気に入り。
▲すもも×南高梅の高等技術。混ぜてみたらマリアージュ。
キャプテンシロップは「かき氷」にもおすすめ
炭酸ドリンクと並んで人気なのが、かき氷のシロップとしての活用。
▲かき氷のために6種類のシロップを準備。ラフランスがおいしいとの情報。
ちなみに、キャプテンには、かき氷用のシロップもあります。
おすすめの購入方法は?
リアル店舗ではなかなか見つからないキャプテンシロップ。
おすすめの購入方法はAmazonを利用することです。Amazonは本体価格が安く送料も無料!楽天市場には割安なセットがありますが、好きな味を少しずつ購入したい場合はAmazon一択です。
リアル店舗はどこで売っている?
SNSをみてみると、キャプテンシロップがリアル店舗のどこにも売っていない!という嘆きの発信している方がちらほらいます。
たしかに、ドンキやカルディなど、置いてありそうなところでも見かけたことはありません。
ネット通販以外で買えるか、口コミを確認してみました。
業務スーパーにある
▲プロ向けスーパーでリンゴ味が売っていたとの情報。ちなみに、ぼくは業務スーパー「アミカ」で見かけました。
普通のスーパーで目撃情報
▲スーパーでも置いてあることがあるみたいです。お探しのメロンはなかったみたいですが…。ちなみに、ぼくは「ヤオコー」でメロンを見つけたことがあります。
地元の酒屋にある
▲地元の酒店はおいてあるケースがちらほらあるようです。キャプテンシロップはBarやホテルなどお店で使われるのでそこに卸している酒屋さんは置いてあるかもしれません。
まとめ
シロップのおいしさ&種類の多さで他者を圧倒するキャプテンシロップ。
実際に、Barやホテルなどのお店でも多数採用されており、その品質は折り紙付き。
通販サイトでの口コミ数の多さも際立ちます。
手作りの炭酸飲料を楽しみたいけど、なかなか好みのシロップがみつからないなぁ…という方は、ぜひ、興味がある味を試してみてください。
手作りの炭酸飲料はすごい楽しいけど、手間がかかる割に、コストは市販のペットボトルと同じじゃん…という方は、炭酸水を激安で作ることができるソーダストリームという家電を使ってみることをおすすめします。
ランニングコストは炭酸水500mlあたり約18円と激安で、ペットボトルや缶のゴミがでないのでストレスフリーで炭酸ライフを楽しめます。おすすめ機種をまとめていますので、ぜひご覧ください~▼
最後までお読みいただき、ありがとうございました。最高の炭酸ライフを!
コメント