ソーダストリームの空になったガスシリンダーは、「新規購入用」と「交換用」のどちらかと交換するみたいだけど、どっちがいいの?一番お得な方法は…?
断然「交換用」だよ!今回は、なぜ「交換用」がいいのか、「交換用」のコストや手間、自分に合った一番お得な方法について詳細を解説していくよ!
ガスシリンダーの交換手順については、こちらの記事を参考にしてみて下さい
ソーダストリームの「交換用」ガスシリンダーがおすすめの理由
ソーダストリームには、「新規購入用ガスシリンダー」と「交換用ガスシリンダー」があり、空になったガスシリンダーを交換するには、「交換用ガスシリンダー」がおすすめです。その理由は以下の2点です。
理由① 「新規新規購入用」より「交換用」の方が安い
ガスシリンダー本体の詳しい金額はこちらに記載していますが、「新規購入用」より「交換用」のガスシリンダーの方が安いです。
ブルーガスシリンダー:1,543円安い
ピンクガスシリンダー:1,620円安い
なぜ「新規購入用」と「交換用」でこんなにも差があるのか…それは、ガスシリンダーは再利用できるため、「交換用」だとガス代しかかからないからです。
「交換用」の方が断然安く済むね!
理由② ガスシリンダーを簡単に廃棄することができない
ガスシリンダーは、ソーダストリーム社に回収義務があり、家庭でゴミ等として廃棄することは法律上禁止されています。
もしガスシリンダーが不要となった場合は、ソーダストリーム社宛てに着払いで返送することができます。返送したガスシリンダーが良好な状態だった場合、ソーダストリーム社から返却本数1本につき300円を振込みしてもらえます。詳細は、ソーダストリーム公式サイトのよくあるご質問をご覧ください。
ガスが切れるたびに新規で購入すると、結局は処分に手間がかかるから、空のシリンダーが家の中で蓄積されていくことになるかも…。
つまり、コスト的にも、処分の手間的にも、ガスシリンダーを毎回新規で購入していくのではなく、空になったものと充填されたものを交換するのがおすすめです。
ガスシリンダー本体の料金
交換する際のガスシリンダーは「新規購入用」より「交換用」がおすすめですが、実際にどのくらいのコストがかかるのか…ここでは、ガスシリンダー本体の料金について説明します。
ブルーシリンダー(ねじ込み式シリンダー)
新規購入用
ガスシリンダー60L×1本 3,703円(税込)
初回は新規購入が必要です。ただし!ソーダストリームのスターターキットであればガスシリンダーが1本付いるため、新規購入をしなくても炭酸ライフがスタートできます。また、使用しているガスシリンダーに加えてストックとして持っておきたい場合はその分の「新規購入用」が必要です。
交換用
ガスシリンダー60L×1本 2,160円(税込)
ガスシリンダーが空になった場合は「交換用」と交換します。
ピンクシリンダー(クイックコネクトガスシリンダー)
新規購入用
ガスシリンダー60L×1本 3,780円 (税込)
「新規購入用」はブルーシリンダーより若干高いです。
交換用
ガスシリンダー60L×1本 2,160円(税込)
「交換用」はブルーシリンダーと同価格です。
ソーダストリームを導入するコストについても詳しく知りたい方は、ぜひこちらもお読みください
ガスシリンダーの交換コストと購入方法
空のガスシリンダーと充填されたガスシリンダーを交換する際のコストと購入方法は、以下の3パターンあります (2022年2月時点筆者調べ)。
実店舗を利用する
公式サイトを利用する
公式ネットショップを利用する
トラブルを避けるため、正規店で購入しよう!
① 実店舗を利用する
交換コスト
2,160円(税込)のみ
購入方法
近所のソーダストリーム公式“お取扱店舗”で交換できます。
空のソーダストリームをレジに持っていくと、「ソーダストリームお客様台帳」への記入をお願いされるので、【氏名・住所・電話番号・確認事項への同意チェック】を記入します。
記入後、ガスが充填されたガスシリンダーに交換してもらえます。お会計をしたら完了です。
② 公式サイトを利用する
交換コスト
2,160円(税込)/1本+ 代引き手数料 + 送料
「交換用」ガスシリンダー1本のみの注文は、支払い方法が代引き限定となり、代引き手数料330円がかかります。
送料は、500円(北海道、本州、四国、九州)、2100円(沖縄)です。買い物の合計が5,000円(税込)以上の場合は送料無料となります。
ヘビーユーザーの方は、【60L お得便 2本×3回分】、【60L お得便 2本×5回分】というものがあるので、ガスシリンダーを2本以上保有してお得便を利用すれば、代引き手数料と送料が無料で利用できます♪
購入から2年以内の好きなタイミングでガスシリンダーを2本ずつ交換できます。1本ずつ購入するより、代引手数料・送料分がお得に!
また、シロップなどを合わせて購入することで送料無料を狙うこともできます。こちらでシロップのレビューをしていますのでご興味あればご覧ください
購入方法
公式サイトで購入すると、佐川急便が箱入りの交換用ガスシリンダーを自宅に届けてくれます。受け取ったら、その場で空ガスシリンダーと「交換用」ガスシリンダーを入れ替え、佐川急便のドライバーに渡します。
※返却する本数以上の「交換用」ガスシリンダーは注文できません。
③ 公式ネットショップ(Yahoo!ショッピング・楽天市場など)を利用する
Yahoo!ショッピング
交換コスト
2,160円(税込)/1本+ 代引き手数料 + 送料
「交換用」ガスシリンダーの注文は、支払い方法が代引き限定となり、代引き手数料330円(10,000円以上は変動)がかかります。
送料は、500円(離島・沖縄県は別途料金が必要)です。買い物の合計が4,000円以上の場合は送料無料となります。
購入方法
ソーダストリーム公式ガスショップで購入すると、佐川急便が箱入りの「交換用」ガスシリンダーを自宅に届けてくれます。受け取ったら、その場で空ガスシリンダーと「交換用」ガスシリンダーを入れ替え、佐川急便のドライバーに渡します。
※返却する本数と「交換用」ガスシリンダーは同数でなければいけません。
楽天市場
交換コスト
2,160円※(税込)+ 事前返却時の送料
※実際には楽天市場での「交換用」ガスシリンダーは2本セットのみの取り扱いとなります。
ソーダストリーム公式サイトでの交換と違い、空になったガスシリンダーの事前返却が必要です。送料は事前返却時にかかり、送られてくる際の送料は無料です。
購入方法
交換コストと購入方法を徹底比較
コスト | メリット | デメリット | |
実店舗 | 2,160円 | ・本体以外のコストがかからない | ・実店舗にガスシリンダーを持ち込み、 台帳に記入する手間がかかる |
公式サイト | 2,160円+ 代引手数料+送料 |
・自宅で交換手続きができる | ・代引手数料・送料がかかる 無料となる場合もある) |
Yahoo!ショッピング | 2,160円+ 代引手数料+送料 |
・自宅で交換手続きができる | ・代引手数料・送料がかかる (送料は無料となる場合もある) |
楽天市場※ | 2,160円+ 事前返却送料 |
・自宅で交換手続きができる (事前返却時に集荷を使う場合) |
・返却時に送料がかかる ・返却の際の梱包・発送の手間がかかる ・2本セットのみしかない |
あなたにおすすめの購入方法
ガスシリンダーを切らすことなく、炭酸ライフを楽しむためには、
- ソーダストリーム公式のスターターキットを購入してガスシリンダーを1本入手
- ストックしたい分を新規購入
- 必要本数を揃えたら次から以下の方法で交換
コストを抑えたい方 ⇒ 「実店舗」で交換
手間を減らしたい方 ⇒ 「ソーダストリーム公式サイト」又は「Yahoo!ショッピング」で交換
コストも手間もかけたくない方 ⇒ 「ソーダストリーム公式サイト」の「お得便」を利用する
がおすすです!
購入の際は、電子マネーのキャンペーンや各種ポイントなどもあるため、それも踏まえて比較してみることをおすすめします。
我が家ではコストを抑えるために「実店舗」で交換していましたが、やはり手間がかかるため、ソーダストリーム公式サイトの「お得便」を利用してみようと思います。
まとめ
ガスシリンダーを交換するときは、「新規購入用」ではなく「交換用」ガスシリンダーがおすすめです!
そして、「交換用」ガスシリンダーを購入するには、「実店舗」「ソーダストリーム公式サイト」「Yahoo!ショッピング」の利用がお得だと思います。
なるほど~、よし、交換に挑戦してみるっ。
「交換用」ガスシリンダーの購入はちょっとだけ手間はあるけど、慣れると簡単です。格安で炭酸ライフを楽しめることを考えればこの程度の手間、楽勝だ~!
ソーダストリームのガスシリンダ、を交換するときのコストと購入方法についてお伝えしました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ソーダストリーム良さそうじゃん♪どれがいいのかな??という方はコチラもチェックしてみて下さい
コメント