ソーダストリーム

ソーダストリーム「スピリット」の特徴と使い方を徹底レビュー!他機種との違い&おすすめな人は?

ソーダストリーム
しゅわちゃん
しゅわちゃん

ソーダストリームを買って自宅で炭酸水を浴びるほど飲みたい!デザインと機能がシンプルな機種が欲しいんだけど、どれがいいの?

炭さん
炭さん

ソーダストリームの中でデザインと機能が一番シンプルなのは「スピリット」!大手通販サイトの口コミ数も多く、気になるところ…。徹底解説していきます!

\公式限定特典あり!世界No.1炭酸水ブランド!/
【公式ショップ限定特典付き】ソーダストリーム SPIRIT (スピリット)スターターキット
炭さん
炭さん

「Spirit」は「生命力・魂」を表す言葉らしいです。

スポンサーリンク

スターターキットの内容

「スピリット」スターターキットの内容は以下の通りです。

ソーダメーカー本体 x 1
ガスシリンダー60L用 x 1
ヒューズボトル1L(白or黒) x 1
ヒューズボトル0.5L(白or黒) x 1
 取扱説明書×1
ユーザーライセンス x 1
 ソーダメーカー保証書 x 1
ボトルの色は、自分で選ぶことはできず、ソーダメーカー本体の色に合わせたものが届くことになっています。
また、公式サイトから購入すると、「限定デザインボトル 0.5L 1本」 が付いてきます(楽天・Yahoo!では「ブルーボトル0.5L」)。
\公式限定特典が付いてくる!/

スポンサーリンク

特徴

シンプルなデザイン


「スピリット」は、スリムで丸みを帯びたやわらかなデザイン。シンプルなため、どんな場所でも馴染みます。

カラーは  ホワイト〇  レッド●  ブラック●

手動モデルなので、電源コード不要でスタイリッシュ!

炭酸ガス注入は手動



「スピリット」は、電源コード不要の手動タイプ。

上部の丸いボタンを押した回数で、炭酸の強さを調整します。

ねじ込み式シリンダー(ブルーシリンダー)を採用

ソーダストリームのガスシリンダーは、「ねじ込み式シリンダー(ブルーシリンダー)」と「クイックコネクトガスシリンダー(ピンクシリンダー)」の2種類があります。

「スピリット」が採用している「ねじ込み式シリンダー(ブルーシリンダー)」は、ネジのようにクルクルまわして、ソーダメーカー本体背面に取りつける仕様でとなっています。

「クイックコネクトガスシリンダー(ピンクシリンダー)」は、「スピリット」には使用できません。

ガスシリンダーの交換コストや購入方法について知りたい方はこちらもあわせてお読みください

付属ボトルが一番多い


ソーダストリーム公式サイトで販売しているスターターキット(現行モデル)に付属しているボトルは、特典を合わせて2本(1L+0.5L)ですが、スピリットに付属しているボトルは、なんと3本(1L+0.5L×2本)!全機種の中で最も数が多いです。

炭さん
炭さん

よく飲む人や0.5Lが2本欲しい人には、とてもうれしい♪

スポンサーリンク

使い方

1.ガスシリンダーをセット(ねじ込み式)

  1. スピリット本体の背面カバーを取り外します。
  2. 本体を傾け、シリンダーを入れます。
  3. シリンダーのバルブ部分を本体のガスシリンダーホルダーに挿入し、上方に押し込みながらねじ込み、しっかりと締めます。
  4. 背面カバーを取り付けます。

2.ボトルをセット(スナップロック)

  1. 水位線まで水の入ったボトルを用意します(水は冷蔵庫で5℃程度に冷やしておくと、炭酸の性質上、効率よく炭酸ガスが溶けます)。
  2. カチッと音がするまで、ボトル装着用タブを前に引き出します。
  3. ボトルをボトル着脱口(スナップロック部)に挿入し、上と後方へロックされるまで押します。
正しくセットされているときは、ボトルの底と本体下部の間に隙間ができています。隙間がない場合は、再度セットし直してください。正しくセットされていない状態で炭酸ガスを注入した場合、水が飛散する可能性があります。

3.手動で炭酸注入

出典:ソーダストリーム公式HP「クイックスタートガイド」

スピリット本体の上部にある丸いボタンを1秒ずつしっかり押す作業を、好みの炭酸強度になるまで繰り返します。

【スピリット】
ボタンを押す回数(1Lボトル 微炭酸~強炭酸)

微炭酸  1秒ずつ1回
中炭酸  1秒ずつ2回
強炭酸  1秒ずつ3回

※500mlボトルで作る際は約半分のガスの量です

4.炭酸水の完成!

好みの炭酸水が完成してから、ボトルをゆっくり手前に引くと、ボトルがスナップロックから外れます(力づくで引き抜くのはNG)。

しゅわちゃん
しゅわちゃん

できたて炭酸水を楽しもう♪

スポンサーリンク

他機種と比較

「スピリット」と他機種の比較表です。

製品名 デザイン 価格
(税込)
電動
or
手動
炭酸
注入
方法
ボトル
着脱
方法
対応
シリンダ-
付属
ボトル
サイズ(cm) 重量(約)
ソースパワー
Source Power
31,900
●○ 電動
電源コード要
3段階の強さの
ボタンを押す
スナップロック式
差し込む
ねじ込み式
手で回す
ヒューズ 1L
(メタル)
W12.4×
D23.3×
H42.3×
2,500g
デュオ
Duo
27,500
●○ 手動
電源コード不要
好みの強さになるまで
ボタンを繰り返し押す
フラスコ式
フラスコに入れる
クイックコネクト式
ワンタッチ
DWS1L/グランドカラフェ1Ⅼ
(白or黒)
W16.0×
D27.5×
H43.7×
2,700g
Eーテラ
E-Terra
24,200
●○ 電 動
電源コード要 
3段階の強さの
ボタンを押す
スナップロック式
差し込む
クイックコネクト式
ワンタッチ
DWS 1L
(白or黒)
W13.0×
D19.6×
H42.7× 
1,800g 
 アート
ART

20,900

●○ 手動
電源コード不要
好みの強さになるまで
レバーを繰り返し押す
スナップロック式
差し込む 
クイックコネクト式
ワンタッチ
DWS 1L
(白or黒)
W15.5×
D24.5×
H42.5× 
1,685g
スピリットワンタッチ
SpiritOneTouch
20,900
●○ 電 動
電源コード要
3段階の強さの
ボタンを押す
スナップロック式
差し込む
ねじ込み式
手で回す
ヒューズ 1L
(メタル)
W13.0×
D18.5×
H42.0×
1,492g
ソースv3
Source v3
20,900
●○ 手動
電源コード不要
好みの強さのランプが光るまで
ブロックを繰り返し押す
スナップロック式
差し込む
ねじ込み式
手で回す
ヒューズ 1L
(白or黒)
W12.4×
D23.3×
H42.3×
2,100g
テラ
Terra
15,400
●○ 手動
電源コード不要
好みの強さになるまで
ボタンを繰り返し押す
スナップロック式
差し込む
クイックコネクト式
ワンタッチ
DWS 1L
(白or黒)
W13.5×
D19.5×
H42.5× 
1,300g
スピリット
Spirit
15,400
手動
電源コード不要
好みの強さになるまで
ボタンを繰り返し押す
スナップロック式
差し込む
ねじ込み式
手で回す
ヒューズ1Ⅼ/0.5L
(白or黒)
W13.0×
D18.5×
H42.0×
1,100g
ガイア
Gaia
13,200

●○ 手動
電源コード不要
好みの強さになるまで
ボタンを繰り返し押す
ねじ込み式
手で回す 
クイックコネクト式
ワンタッチ
DWS 1L
(白or黒) 
W13.5×
D21.7×
H43.0× 
1,050g 
ジェネシスデラックスv2
GenesisDxv2
13,200
手動
電源コード不要
好みの強さになるまで
ボタンを繰り返し押す
ねじ込み式
手で回す
ねじ込み式
手で回す
専用 1L
(メタル)
W13.5×
D23.5×
H42.0×
1,000g

「スピリット」と他機種の大きな違いは、以下の2点!

  1. 丸みを帯びたやわらかなデザイン
  2. 付属ボトルが多い
しゅわちゃん
しゅわちゃん

スピリットのデザインはソーダストリームの中で一番シンプルだね!

炭さん
炭さん

機能もとってもシンプル!

スポンサーリンク

「スピリット」がおすすめな方(お得なパッケージ・アウトレット)

「スピリット」と同価格で同じく手動の「テラ」が発売されるまでは、「スピリット」が【 初期コストを抑えて、かつ、シンプルなデザインのものが欲しい人におすすめの機種 】であり、ソーダストリームの中でも人気機種でした。しかし、いまやそのポジションは「テラ」に…!

「テラ」については、こちらの記事で詳しく紹介しています

炭さん
炭さん

正直、「スピリット」買うなら「テラ」がおすすめです!

しかし、「テラ」のように性能は新しくなくてもいいから、お得なものが欲しい!という方に朗報!

現在「スピリット」が、ボトル盛りだくさんなのにお値段そのままという、お得な限定パッケージとして売り出されています。

\お得!/
\なくなり次第終了!/
そしてさらに、箱破れなどの理由によりお安くなった、アウトレット版「スピリット」も発売中!
\かなりお得!/
炭さん
炭さん

「スピリット」を買うなら、公式サイトのお得なパッケージやアウトレットがおすすめ!

ソーダストリームの全機種の中でどれがおすすめ?という方は、こちらの記事をぜひご覧ください!ぴったりな機種が見つかると思います

スポンサーリンク

「スピリット」のデメリット

「スピリット」は、価格もデザインも機能もすべてシンプルでとても使いやすい機種です。デメリットとしては、以下の点です。

「スピリット」のデメリット

ねじ込み式シリンダー(ブルーシリンダー)であるため、装着に若干手間がかかる。

しゅわちゃん
しゅわちゃん

シリンダーをワンステップで取り付けしたい方はクイックコネクトガスシリンダー(ピンクシリンダー)が採用されている「テラ」がおすすめです。

スポンサーリンク

まとめ

「テラ」の登場により影を潜めつつある「スピリット」…。だからこそ、いまがお買い得なんです!ぜひ一度チェックしてみてください。

\スピリットがお得!/
炭さん
炭さん

限定パッケージはなくなり次第終了です!

最後までお読みいただきありがとうございました。この記事が少しでも参考になれば幸いです。よい炭酸ライフを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました